
今日は息子達の授業参観日で嫁が休みと言う事で・・・・
ツーリングへ行く事に(^^) 親父の楽しみを優先させました。
筑波方面は今月3日に行ったので北茨城福島方面へ行く事にする。
7時45分頃自宅を出発~ぅ!
一本目の福島県の板庭ー入宝坂線へ。上の写真地図ではここのY路地を左折します。

更に進み最初のY路地を左折します。地図ではここ
板庭ー入宝坂線入り口。地図ではここ





全長12kmの比較的フラットダートです。時期的にタラの芽採りか?4輪車の通行が有るのでブラインドコーナーは注意が必要です。
途中に支線が有ったので行ってみる事に。

木野反線

この林道は舗装路とダートが混在しています。
ピストンで本線に戻ります。
また支線が有ったのでとりあえず行ってみる。


原木沢線右側です。約1.3km下りのダートでピストンして本線に戻ります。
更に本線を進み上石井線(約2.4km)を下り八溝方面へ向かいます。

左が本線で右が上石井線。
やって来ました八溝真名畑林道(全長約14km)


この右側落ちたらやばそう。 右側結構高いかも・・・

脇道に面白そうなところが所が有ったので進入するとダブル倒木越えのセクションが(笑)
この写真の右側の斜面を登ると、


ちょっとしたヒルクライムが。右側写真は登りきったところです。右上にV字の道が有りましたがソロなので止め本線に戻ります。

現在地の場所から畑の沢林道へ行こうと進入したら、

ゲート封鎖で脇も抜けられません。
仕方ないので本線に戻ります。
途中に有った石碑のところでコンビニで買ったおにぎりを食べる。


ここに来るまでアフリカツイン一台とすれ違っただけであとは一台も会いません。殆ど貸切状態でした。
再出発する。

途中残雪が有った。まだ朝夕は寒いんだね。
真名畑八溝林道の終点は八溝山展望台へのルートへでます。

八溝山展望台ですが何だかな~ぁ。この展望台見た瞬間笑っちゃいました。

中は何だか学校の怪談>階段を思い出させます。(笑)
因みに入場料100円で眺めは最高です。

正面に見えるのは那須連山です。
再び名畑八溝林道を戻り途中で茗荷林道を走ります。

途中に有った桜。まだこの辺は満開でした。
このまま帰路につきます。

15:50無事帰着。
本日の走行距離 348.6km
燃費 15.5km/L
トラブル 特に無し
ツーリングへ行く事に(^^) 親父の楽しみを優先させました。

筑波方面は今月3日に行ったので北茨城福島方面へ行く事にする。
7時45分頃自宅を出発~ぅ!
一本目の福島県の板庭ー入宝坂線へ。上の写真地図ではここのY路地を左折します。

更に進み最初のY路地を左折します。地図ではここ
板庭ー入宝坂線入り口。地図ではここ





全長12kmの比較的フラットダートです。時期的にタラの芽採りか?4輪車の通行が有るのでブラインドコーナーは注意が必要です。
途中に支線が有ったので行ってみる事に。

木野反線

この林道は舗装路とダートが混在しています。
ピストンで本線に戻ります。
また支線が有ったのでとりあえず行ってみる。


原木沢線右側です。約1.3km下りのダートでピストンして本線に戻ります。
更に本線を進み上石井線(約2.4km)を下り八溝方面へ向かいます。

左が本線で右が上石井線。
やって来ました八溝真名畑林道(全長約14km)




脇道に面白そうなところが所が有ったので進入するとダブル倒木越えのセクションが(笑)
この写真の右側の斜面を登ると、


ちょっとしたヒルクライムが。右側写真は登りきったところです。右上にV字の道が有りましたがソロなので止め本線に戻ります。

現在地の場所から畑の沢林道へ行こうと進入したら、

ゲート封鎖で脇も抜けられません。
仕方ないので本線に戻ります。
途中に有った石碑のところでコンビニで買ったおにぎりを食べる。


ここに来るまでアフリカツイン一台とすれ違っただけであとは一台も会いません。殆ど貸切状態でした。
再出発する。

途中残雪が有った。まだ朝夕は寒いんだね。
真名畑八溝林道の終点は八溝山展望台へのルートへでます。

八溝山展望台ですが何だかな~ぁ。この展望台見た瞬間笑っちゃいました。


中は何だか学校の
因みに入場料100円で眺めは最高です。

正面に見えるのは那須連山です。
再び名畑八溝林道を戻り途中で茗荷林道を走ります。

途中に有った桜。まだこの辺は満開でした。
このまま帰路につきます。

15:50無事帰着。
本日の走行距離 348.6km
燃費 15.5km/L
トラブル 特に無し
登校も一緒にしたそうな
自分は学校までお迎えに行きました
その後、農業にいそしんでいました。
その頃バボバボさんはXRにまたがって福島
良かったですね~
年賀状で教えていただいてから
時々ですが伺っています。
でもね、とってもマニアックで
なんのことやら???
なので、あきこネーサンのよに
そーっと覗かせていただこうかと・・・
で、一応ご挨拶だけでもと思いまして
お迎え、農作業ごくろーさま。
そうなんです。その頃私は林道をバ~ボバ~ボと気持ち良く走っておりました。
そうそう八溝でアフリカツインとすれ違ったぞ。
裏山の番人さんも行こうよ。
>ちーさん
新婚さんいらっしゃ~ぃ。ってか!(笑)
マニアックとな!?バイクの方では絶対無いな。
サバゲの方ですな。こっちは確かにマニアックな人達がいますなぁ。Sき原軍曹はその骨頂だし
>あきこネーサンのよに
そーっと覗かせていただこうかと・・・
っておいらは飛雄馬か
まぁそう言わず遊びに来てやってちょ~だい
これも日ごろの行いのせいか~?
それとも皆んなにナイショで行った報いか?
マァ大変でございました。日曜までには直るよね?
ところで?
強化筋肉スーツの?○川浜でKXとYZでドンガラガッシャーンの?×田▲ロス場で山一つ飛び越しても走った”ちーさん”?・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・!!おっお久しぶりです。
けど)が増えました・・・と書きたかったの・・・
農繁期とゴールデンウィークが同時にやってきますのでサービス業(本業)の方も忙しくなりまして・・・
休みも余り取れません
夜
しかも
初めて自分の車がMTなのを苦に思いました。
では又そのうち