0010110 足は大地に、理想は高く、心には愛を!

安心リラックスのんびり明るくいい気分、ワクワク実行を意識して生活します。地球文明もあと5年

バシャール:瞑想風に

2016-11-04 22:09:25 | 愛と感謝
プラネットネビュラさんの記事です。





バシャール:瞑想風に




「バシャールのワクワク」は、「異文化とのコミュニケーション」です。

たとえ観客が一人もいなくとも、理解を得る事がなくとも、「情報を発信する事」に「ワクワクする」ので
あって、「受け取る側が存在しようといまいと、全く問題にしていない」と話します。

しかしワクワクの波動は”統合波動”である故、自然に人が集まる性質があります。

つまり、バシャールの教えに”興味のある人”や共鳴する人達が、自然と吸い寄せられてくるので、何も
しなくても受け取り側が勝手に集ってくれるというわけなのです。



ワクワクは、「人間マグネット」でもあると、バシャールは話しています。

人と人とを繋ぎとめ、愛の波動で統合させてゆく”接着”の役目があるので、”必要”な人材を自然に吸い
寄せてくれます。



ワクワクは、「情報マグネット」でもあると、バシャールは話しています。

必要な情報をベストなタイミングで呼び寄せ、一番最適な方法で貴方のもとに届けられます。



ワクワクは、「次なるワクワクを引き寄せる、ワクワクマグネット」でもあるのだと、バシャールは話して
います。

今よりも更に大きくワクワクする想いを引き寄せ、貴方に”新たな”波動域へと誘う”道”を見出してくれ
ます。



そうは言っても、億劫な家事や仕事など、ワクワクから程遠いタスクを、どうこなしてゆけば良いのかが
分からないと言う人がいますが、バシャールは次のように答えています。

「ワクワクから程遠いタスクでも、瞑想風にこなす事が出来る事を知ってください」
と、バシャールは話しています。

多くの人達がシャワーや入浴中に、様々なアイデアやヒラメキが起こるように、お皿洗いや日々のルティーン
を瞑想風に熟してゆけば、
貴方は「仕事を片付けながら、思考をニュートラル化する事が出来る」という、一石二鳥の体験が出来る
ようになるのです。



いつでもどこでもワクワク波動が導入出来るよう、訓練してゆきましょうとバシャールは話しています。

これをする事で、貴方にとって不要な波動が一掃され、”必要”な波動のみが結集されてゆくようになる
というわけなのです。





(転載終了)



いつもありがとう、バシャール!


システムから脱却した仙人生活の始め方

2016-11-04 09:06:48 | 愛と感謝


「借金奴隷状態/マトリックス社会」から脱出して「オフグリッド」に生きるヒント




「オルタナティブで、普通とは異なった生き方を探ってみたい」という決心はされましたか?

「オフグリッド」な生き方とは、自立した家に住むことを差しています。

つまり、
「地方自治体による水の供給、下水サービス、天然ガス、電気やその他の公共事業に頼らない生き方」
ということです。

本当の意味での「オフグリッドな家」というものは、
「従来の公共事業的サービスすべてから一切独立して、機能していくことができる住宅」
をさしています。



「生計を立てて行くためには、誰もが収入を得る必要がある」

という、完全にうわべだけの観念は忘れましょう。



1万人に1人は、私たち全員をサポートする可能性のある技術的な大発見をすることができる、という
のが今日の実際なのです。

「生きるために稼ぐ」ということが「ナンセンスである」と考えている現在の若者は、その点でまったく
正しいと言えるでしょう。


マルサスやダーウィンの仮説によると、「人間は自らの存在価値を証明しなければならず、そのために
誰もが単調でつまらない仕事に就く必要がある」ということになります。

このような偽物の考え方があるために、新しい職種が発明され続けています。


たとえば「調査官を調査する仕事」があり、「調査官を調査する仕事に必要とされる、機器を作る
仕事」があったり、というようにです。


「本当のビジネスというものを考えるには、まず学校に戻り、そこで誰かに『あなたに生計を立てていく
 必要がある』と教えられるよりも前、あなたは何を考えていたのか、そこにあるべきだ」

バックミンスター・フラー(アメリカの思想家・デザイナー)




「オフグリッド」な生き方に移行したいと決心した方に、参考にしてもらいたいヒント15個を次に
挙げました。



・・・・・・・・・・・・


僕らの知らない常識や考え方は、たくさんあります。


つづきは「世界の裏側ニュース」さんの記事をご覧ください^^
↓↓↓

http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11960236831.html