孵化日数24日。
待ちに待ったその日が~!(^^)/
孵化をお願いしていた、北千住の鳥信(トリノブ)さんから連絡が入り、
早速次の日に雛を迎えに行く。
種卵は、色をお任せで計6個の通販購入だったが、
孵ったのは…………

(自宅にて)
白コリンの1羽のみ~(^o^;)
他は、無精卵だった。
いやいや~
元気に生まれてくれて有り難い!!
初めまして (*^^*)

早速我が家に連れ帰り、保温のしやすい小さめの容器、食パンケースに……。
もう1時間後には、声を聞き分け、寂し鳴きがご機嫌鳴きに (^w^)(^w^)
この育雛箱(イクスウバコ)に入れる際、水入れにくちばしをチョンと浸けて、水を教えるのだが、
鳥信さんで教えて頂いたのか、すんなり……。
帰宅した夕方の時点でエサへの興味はまだ殆んどなかったが、
何度か教えてやったら、 夜には自分で食べ始めてくれ、手のかからない子だ (^o^)(^o^)

日中も小雨が降り、肌寒い日だったが、車で約1時間の距離、何とか無事に連れ帰れた。
これから、2週間、特に保温と換気に気をつけて、立派に育てたい。

リラックス中~ (-.-)Zzz・・・・
待ちに待ったその日が~!(^^)/
孵化をお願いしていた、北千住の鳥信(トリノブ)さんから連絡が入り、
早速次の日に雛を迎えに行く。
種卵は、色をお任せで計6個の通販購入だったが、
孵ったのは…………

(自宅にて)
白コリンの1羽のみ~(^o^;)
他は、無精卵だった。
いやいや~
元気に生まれてくれて有り難い!!
初めまして (*^^*)

早速我が家に連れ帰り、保温のしやすい小さめの容器、食パンケースに……。
もう1時間後には、声を聞き分け、寂し鳴きがご機嫌鳴きに (^w^)(^w^)
この育雛箱(イクスウバコ)に入れる際、水入れにくちばしをチョンと浸けて、水を教えるのだが、
鳥信さんで教えて頂いたのか、すんなり……。
帰宅した夕方の時点でエサへの興味はまだ殆んどなかったが、
何度か教えてやったら、 夜には自分で食べ始めてくれ、手のかからない子だ (^o^)(^o^)

日中も小雨が降り、肌寒い日だったが、車で約1時間の距離、何とか無事に連れ帰れた。
これから、2週間、特に保温と換気に気をつけて、立派に育てたい。

リラックス中~ (-.-)Zzz・・・・