兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2012.07.04 研修会 胸痛

2012-07-04 | ACLS
全職員のための研修会が開催されていますが、

今回は当科の山田愼一郎部長が、「胸痛」を

テーマに講義を行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.30 第10回 播磨不整脈カンファレンス(J. HAC)

2012-06-30 | ACLS
上記研究会が開催され、 高橋八大医師が、

レートコントロール困難な頻脈性心房細動に対して
房室結節修飾術を試みたが再発し、Ablate & Paceを
施行した一例

を報告してまいりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.08 第8回 播磨インターベンション研究会 学術講演会

2012-06-09 | ACLS
上記研究会が開催され、当科の林部長が、
Special lectureの座長を務めました。

豊橋ハートセンターより松原徹夫先生をお迎えして、

循環器内科医としての全身管理の重要性

について、ご講演いただきました。

症例検討に加えて、市立加西病院のカテ室の現状が
紹介されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.04.21 蔵垣内先生からコメントをいただきました。

2012-04-21 | ACLS
県立尼崎病院から来ました初期研修医2年目の蔵垣内です。

本間先生に教えていただき、姫路循環器病センターを2か月間
ローテートさせていただくこととなりました。

まだ、2週間ばかりですが、この病院の 循環器内科の
教育システム、指導体制の充実に感激しています。

慣れない部分も多く、ご迷惑をおかけしますが、一つでも多くの
ことを学んで帰りたいと思いますのでよろしくお願いします。

蔵垣内


確かに期間は短いですが、その分貪欲に頑張ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.04.14 第11回 Complex PCI Circle 勉強会

2012-04-15 | ACLS
上記の研究会が開催され、矢坂科長が座長を務めました。

一般講演では、当科の大石医師が、

左前下行枝分岐部病変にCulotte stentingを’試みた’1例

を提示させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする