兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2012.06.13 研修会 急変場面に必要な技術

2012-06-13 | 日記
全職員のための研修会が開催されていますが、

今回は救急救命センター長の林部長が、

「急変場面に必要な技術」をテーマに講義を

行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.09 第9回 OCC 大阪冠疾患研究会/K-VIC casec onference in Spring 2012

2012-06-09 | 研究会
上記研究会が開催され、当科の山田部長が

症例検討会:Imaging & Physiologyで、座長を
務めてまいりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.08 第8回 播磨インターベンション研究会 学術講演会

2012-06-09 | ACLS
上記研究会が開催され、当科の林部長が、
Special lectureの座長を務めました。

豊橋ハートセンターより松原徹夫先生をお迎えして、

循環器内科医としての全身管理の重要性

について、ご講演いただきました。

症例検討に加えて、市立加西病院のカテ室の現状が
紹介されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.08 神戸肺高血圧症懇話会

2012-06-08 | 研究会
上記の研究会が開催され、当科の山田部長が

神戸薬科大学の江本憲昭先生が座長を務められた

パネルディスカッション

「さまざまな病態の肺高血圧症に対するアプローチ」

において、症例提示をしてまいりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.06.04 心不全終末期の緩和 院内勉強会

2012-06-07 | 紹介
昨年より始めた 慢性心不全終末期の緩和 抄読会ですが、
以降、毎週開催してきて、ついに第30回を迎えました。

内容をある程度まとめ、抄読会の参加者以外の方々にも
知っていただくため、6月4日に第2回 院内勉強会を行い
ました。

院外から2名、薬剤部からも3名、ご参加いただきました。

今回は
「若い心不全患者に対しての緩和ケア」を
テーマに、ディスカッション内容も充実したものになり
ました。ご参加いただきまして、まことにありがとう
ございました。

非常に骨の折れる悩ましい分野ではありますが、これからも
地道に頑張っていこうと思っております。
引き続きみなさまのアドバイスを宜しくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする