兵庫県立はりま姫路総合医療センター循環器内科のBlog

2010年11月1日から当科の活動を公表しています。はり姫が2022年5月に開院してから2年を迎えました。

2022.09.25 第70回 日本心臓病学会学術集会

2022-09-25 | 学会
上記の会が開催され、
当科の川合宏哉副院長が
一般口演(研究発表)49 心筋症・心膜炎2
のセッションで座長を務めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.09.23 第70回 日本心臓病学会学術集会

2022-09-23 | 学会
上記の会が開催され、当科の大石醒悟医師が
以下のロールを務めました。

座長
パネルディスカッション1
終末期医療を考える 
アドバンスケアプランニングの導入における現状と課題

演者
日本サイコカーディオロジー学会・日本心臓病学会ジョイントシンポジウム
JS1-4 循環器疾患における心身医学の未来像を考える
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.09.22 Hyogo Ablation Skill Up Seminar

2022-09-22 | 研究会
上記の会が開催され、
当科の伊藤光哲医師が
講師、デモンストレーターを
務めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.09.18 第27回 日本心臓血管麻酔学会 学術大会 

2022-09-18 | 学会
上記の学会が開催されました。

当科の大西哲存部長が、

特別シンポジウム 
機能性僧帽弁逆流症 のセッションで

[SS-1] 機能性僧帽弁逆流症の診断

について、講演しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.09.16 はり姫 Live

2022-09-16 | 研究会
当院開院後、初のPCIライブ中継(WEB)を行って、
EVT1例、PCI1例を放映させていただきました。

第1部のEVT症例のオペレーターを中野槙介医師が務めました。
 コメンテーターを築山義朗医師が務めました。

第2部のPCI症例のオペレーターを山本裕之医師が務めました。
 座長を高谷具史科長が務めました。

いずれの症例についてもたくさんのDiscussionがなされ、
手技は無事に終了しました。

ご参加いただきました座長、コメンテーター、ご視聴いただいた
先生方、サポートいただいたたくさんの方々、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする