忘れちゃう前に(笑
2018年初版のおすすめ~♪絵本&児童書
児童書「大好き!おじさん文庫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/247464ae71636b966a5bf5aadc0c70d2.jpg)
深山さくら:著
文研出版
2018年9月初版
1,200円+税
山形県の小学校で本当にあったおはなし
ノンフィクションで
なんか、ニュースで見たような・・・
小さな小学校に見知らぬおじさんから
「本を買ってください」とお金とお手紙が毎月届きます
それが、なんと!25年も続くんです
子どもたちは、そのお金で買った本が大好き
でも、おじさんって・・・
と、いろいろ想像したり
本当はいないんじゃないか?
校長先生とかが本を読ませたくて・・・とか
勘ぐったり
でも、おじさんに感謝を込めた行事の企画とか
するんですよ
わぁ~、いいなぁ~、生きた学習だなぁ~
と、気まぐれは感心してしまいます
先生方も、代々、毎月届く手紙をきれいに本のようにして綴じて
見れるようにしているんですよ
で、なんと!東日本大震災の時
実は、おじさんは仙台にいたりするんです
なんて、身近なおはなし・・・
と、あまり書いちゃうとつまらないですね(笑
小学3,4年生位に親子で読んでほしいなぁ~
本関連で
こちらも
表紙の絵も、色合いも素敵です
でも開くと
カールおじさん(笑 みたいなイラストで
庭師さんのおはなしなんです
絵本「ほんのにわ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/113c9b53325421dcbe067f6b18a4cc24.jpg)
作: みやざき ひろかず
偕成社
2018年06月18日初版
1,400円+税
「庭をつくるのは、絵を描くのに少し似ている」
素敵なお仕事ですよね
職人さんの仕事に対する精進と
飽くなき探究心を感じます
父と子の見えないつながりーというのかしら
言葉でうまく説明出来ません・・・
ありえない!とは、思えず
私もこういう本と出逢えたらーなんて思っちゃいます
あれ?これって
新刊?
この絵
どこかで見たような・・・
って、感じる絵本です
クリスマスにぴったり
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
絵本「ぼくたちのプレゼントは どこ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/25465200ebb5a69a7d4dca3a5c0d5015.jpg)
作:リチャード・スキャリー
訳:木坂 涼
好学社
2018年10月17日初版
1,400円+税
昨日急いで選んで借りてきた新刊ですが
これがまたいいんだなぁ~(笑
3冊とも、県図書から借りた本です