秘密基地

研修報告

はい、今日は、15俊子先生講師の
手あそび」の研修でございました

「来なくていいよぉ~」と言われても
気まぐれは、参加するのでした(笑
お隣には、市瀬さんも居たよ~

募集人数より多くってもOKで
市外からいらしている方も多いらしい

参加者は、読みきかせボランティアだけでは
なさそうで
あら、学生さんheartの団体さんもいましたよ
いいですねぇ~
とてもいいことです

手あそびは、もちろんですが

自己紹介で、マジックカード
お土産に、ねこちゃんの「あがりめさがりめ」
おりがみ「紙コプター」を4色(四季の色で、自分で作る、羽の工夫をするのもあり)
最後に、フェルト小鳥で「2羽の小鳥」
にも、皆さん興味津々
「え~っ」
「あれ?どうなってるの?」とか
質疑応答でも
「どう作るのですか?」

皆さん楽しそうに学んでおりました

県図書館さんによる閉会の挨拶では
さて、県図書館読みきかせボランティア向け研修は
来週の「児童文化財」で今年度最後になります
と、
早苗会の活動についても紹介をしていただきました
ありがとうございます

こちら、参考資料本です

わっ、なつかし~い二階堂邦子さん著!!のは
シンプルで、オーソドックスでわかりやすかったなぁ
気まぐれ使うことはないな・・・と
プレゼントしちゃって手元にないという・・・ase2
そんなもんです(笑
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手遊び」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事