河北新報の1面の左下見ました?
荒井良二氏の絵本「あさになったのでまどをあけますよ」が
紹介されてます
以前にも紹介しましたが
朝の読み聞かせにベスト!みたいな
人気の絵本です
震災後、各地でのワークショップを経て描き上げた
渾身の1冊
なるほど
TVの番組で
岩手県の沿岸部の保育所の所長さんが
実際にあった3・11での様子を絵本にして
子ども達に読み聞かせしてました
実際の話を聞いた
絵本作家さんが作成したって言ったような・・・
(ちゃんとTV見ないで、作業しながらなもんで・・・すみません)
普段から、避難訓練散歩ー速足で避難場所へ1kmって
言ったと思います
速足散歩の賜物で
あの日は、ぐずったり、泣いたりすることなく
園児達は先生の言うことを守って
ちゃんと避難したそうで
保育士達職員も、園児も犠牲者なし
こどもって、本当にすごい
大人だってそうですが
頭で理解しても、だめね
繰り返し、繰り返し
身体で覚えることって、大切です
絵本は、実践例として
地震、津波の怖さを知らない小さいお友達への
教則本のようです
お散歩車ではなく「避難車」って言ってました
と、ネット検索・・・ここだ!野田村の保育所です
この保育所だけでなく
大事な大事なこどもの命を預かっている
先生方のご苦労には、頭が下がります
最新の画像もっと見る
最近の「絵本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(821)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(30)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1965)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(208)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事