思わされるけど
娘の内田也哉子さんも、なんか、すごいなぁ~と
才能?人間性?考え方?・・・
惹きつけるものがある親子です(笑
これも、訳だったので借りてみました
絵が単純で、すっきりしていて分かりやすい感じ?
でも、「心」を扱っているの?
「ピン」「ポン」・・・卓球?
「PING ピン!」

作:アニ・カスティロ
訳:内田 也哉子
ポプラ社
2020年10月14日初版
1,580円+税
絵本を開いて
いまどきの(笑 自分をカメラに撮って
その映像がPCに映ってる
で、次のページは
ピンポン玉?1個のイラストに
ねぇ、いきるってさ・・・
の言葉
伝える気持ちを表現して
相手があって・・・
と、具体的な場面も出てきて
でもコミュニケーションの前に
「自分」の状況の分析みたいな
へぇ~
内面を内省するみたいな
作者紹介を見ると、日本の国とアートを愛する
メキシコ出身の方
国境なき医師団等との仕事にもつながっているそうですよ
うわぁ~、也哉子さんは
幼少の頃から米国、スイス、フランスで学ぶーかぁ
感性に磨きがかかっているのかなぁ~
こちらは、文字がない絵本
なるほどねぇ~
確かに~本質をついているかも
「Space War In His Bedroom~ぼくのへやの宇宙戦争~」

Union of People Using Chopsticks :原案
はら ゆかこ:作
2020/09初版
1,320円
戦争を終結するのに
奇抜なアイディアです(笑
箸で解決?がなんともすごいアイディアだなぁ
「どれも みーんなアントニオ!」

作:スザンナ・マッティアンジェリ
絵:マリアキアラ・ディ・ジョルジョ
訳:ふくやま よしこ
監修:関口 英子
春陽堂書店
2020年10月13日初版
1,700円+税
これも、確かに!!
絵も、素敵~♪
自然な、ありのままの子どもの姿を
そのまま受け入れたいものです
珍しく海外作品が続いてしまった・・・(笑