私が子供の頃、おばあちゃんが5人、おじいちゃんは3人いました。
子供の頃からお年寄りが周りにたくさんいたおかげで、ことわざとか言い伝えとか迷信など、結構普通に聞いていました。
その中で毎年思い出すのが、
「一月はいぬ(往ぬる)、二月は逃げる、三月は去る」
三月までは早く日にちが経つという意味ですね。
あとは「冬至十日経ったらアホでもわかる」
冬至から十日も経てば日の入りが遅くなり鈍い人でもわかるという意味です。
その他もいろいろありますが、毎年実感して思い出すのは上の二つです。
本当にその通り、もう3月になってしまった💦
年々早く感じますね💧