徒然なるままに

日々の出来事をつぶやきます

雛飾り

2023-02-04 14:39:00 | 日記

今日は立春なので飾りました。





以前にも書きましたが…

私自身は三姉妹で、姉は立派な段飾り、私はガラスケースに入った雛人形、妹が木彫りの雛人形でした。

嵩張るし出し入れが大変なのでいつも出番があったのは妹の木彫りの雛人形でした。

素朴さが好きで、娘の初節句の時に両親にリクエストしました。

一刀彫に狙いを定めあちこち探しましたがなかなか見つからず、最終的に奈良駅近くのお土産物を置いてあるようなお店で見つけ一目惚れし、購入しました。

きっと娘は立派なものが欲しかったと思います。
私もぼんぼりが点灯する姉の雛飾りが羨ましかったものです。

ですが保管や出し入れを考えると、これが一番いいのですよね〜。
今年も出せました。

ネットで検索したら当時の3倍以上の値段で出ていてビックリ💦💦
娘が嫁ぐまで、いえ、嫁いだ後も飾り続けたいと思います!

あ、ぼんぼり忘れてました💦💦
改めて



銘が入っていました












脳梗塞発症からもうすぐ1年

2023-02-03 21:42:00 | 日記
今日は脳梗塞で緊急搬送された病院での久しぶりの診察でした。
原因を探るべく、心電計を植え込んでいるため、経過をみていただいています。

今日は診察だけではなくMRI検査と下肢静脈エコーの検査もありました。
検査を受けるにあたり、いろいろな禁止事項があるわけですが(カイロ、アクセサリーがダメなことは周知の通りです)、ヒートテックがダメなことは初めて知りました。カイロを貼れなかったのでヒートテックを着て行ったのですが、検査着を借りました。
下着や服に金属が入っていなければそのままでもいいそうですが、ヒートテックとズボンのボタンが金具だったので上下とも着替えました。調べたところによると火傷の危険性があるとのこと。

結果は再発はなく、下肢静脈血栓もなくなっているということで、次回は半年後。
心電計で気になることがあるそうで、もし心房細動があれば脳梗塞の原因は特定されますが、そうなれば循環器内科でお世話にならないといけなくなります。

母が徐脈と頻脈を繰り返し、突然失神するほど酷い症状があったので、異常信号を出す部位を焼いた(凍結の方法もあるらしいですが)ことがあり、おそらく同じではないかと勝手に推測しています。遺伝性はないと聞いたのですが…

昨年動悸と不整脈を自分で確認しているので、それかな…まだまだ油断はできませんが、仕事復帰は問題ないとのことなので一安心です。
暖かくなってきたらボチボチ出て行こうかな。
あとは目がな〜😣
まだ二重に見えて鬱陶しい毎日です。

今日も院内放送で「ドクターヘリが到着します」とアナウンスあり。
同じ科の先生は救急に行かれたため代診です、と言われていました。

帰りの電車は急病のお客様救護で遅延。
私はドクターヘリではなかったけれど、私も迷惑かけたな、とまた申し訳なく思った次第です。