朝からソワソワ。
夫は早めに来てくれるというのに、精算書がまだ来ない。
着替えたいのにモニターをはずしてもらえない。
ドキドキするのでヤバい!と、開き直って寝ることにしました。
10時過ぎに精算ができて夫も来てくれてモニターも外してもらって忘れ物のチェックして次回の予約確認と薬の追加、と。
久しぶりの外はえげつないくらいに暑かったです💦💦
肩口(鎖骨下)の傷は瘡蓋になっていたのでテープを剥がしてもらい、足の付け根はもう少し、とテープの張り替えをしてもらい、シャワーは両方が瘡蓋になってから、とのお話。
高額医療の申込をしてくれていたとはいえ10万円ちょっと。数日後にアメニティの請求(今回はパジャマ・手術着とタオルのセット、手術を受ける人は手術着は要申込)もあります。
帰宅して洗濯物を出してすぐに涼しい部屋で横になりながら退院報告をあちこちにしてようやく落ち着きました。
ブログの皆様にも退院ご報告できました。
今回は何か症状があって手術をしたわけではなかったので、率直な気持ち、入院前よりしんどい気がしますが、長い目でみて、脳梗塞の原因を取り除けたこと、将来の心臓病を防げたこと、今がベストタイミングだったと思います。
たくさんの方にお世話になりました。
今までは夫や両親の入院手術に付き添ってばかりだった私、入院中はそっとしておく、ということが大事だとやっとわかりました。暇?寂しい?なんて余計なお世話。
病院のスタッフさんに任せてゆっくり休ませてあげるべきだと学びました。
これからそうしよう。
1ヶ月後を目処にホルター検査、診察があるので病気の話は一旦終わり、また日々の出来事を呟いていきたいと思います。