先日、『名月の里 まちなか お月見祭』が開催されました。予想を上回る沢山の方にお越し頂きました。本当に有難うございました。
当日は午後4時半から多目的広場では埴生小学校の金管バンド・満照寺保育園園児による合唱会・地元小島区のこども神輿など、沢山の子供達が集まり賑やかでした。
多目的イベント広場の様子です。結構広いのでなにかイベントがありましたら是非ご利用下さい。
そして5時半を過ぎた頃、暮れなずんできた駅前通りの空に、美しい13夜の月が輝き始めました。
姨捨の棚田で見る月も美しいですが、まちなかで見る月は、日常に彩りを与えてくれるようなとても愛おしい月きです。
そして6時前に千曲市吹奏楽団によるファンファーレを合図に、約70基の灯篭に灯がともりました。
しばらくの間、街路灯や店頭の証明を消し、真っ暗な商店街に優しい灯篭の灯りだけがともり、とても風流でしたよ。
そして6時から通りの各所で様々なイベントが行われました。写真はその一部です。
ビームヒップホップ千曲のダンスです
ナーレイイリマオカラニ寺澤スタジオのハワイアンフラです
アマチュアバンド演奏(ピンボケですいません)
屋代高校天文班による月面観測会です
更埴こども劇場によるコカリナ演奏です
寒い中来て頂いたお客様、イベントに参加していただいた方々、お店を出して頂いた方々、灯篭作りにご協力頂いた方々、そしてこのお祭りに携わって頂いた皆様。本当に有難うございました。
来年は反省点を生かし、より良いお祭りにしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
反省!?会の様子
本邦初公開。屋代駅前通り商店街のとてもお上~品な打ち上げの様子です。この日は遅くまで異常な盛り上がりを見せました。
灯篭は14日の年金市の日まで通りに飾っております。見逃した方は是非見に来て下さいね