
先日、東京でメガネの展示会があり、仕入れがてら行って参りました!
今回は各メーカー・ブランドが、夏の新作フレームを発表する展示会で、各社自慢の新作が一同に出品されました。
ここでちょっと2010年のメガネトレンドについてご紹介致します!
近年は、ちょっと野暮ったい感じの昔風のフレーム、いわゆる「ダサメガネ」というのが流行ました。
いうなれば、ジョニーデップが掛けていたような黒ぶちのセルロイド製の少し大きめフレームです。テレビでも、見かける事が多かったのではないでしょうか。これは「草食系男子」という言葉が流行した時代背景も影響しているのかもしれません。
ところが昨年から、若い男女の間でいわゆる「派手メガネ」が注目されています。前述した「ダサメガネ」や「ふちなしフレーム」を地味メガネとすれば、まさしくこれは派手メガネ!
簡単に言うと、レンズが大きく、カラフルなフレームのメガネの事で、この様な派手メガネをファッションポイントにしている若者が増えている様です。
とにかくビビッドなカラーが特徴で、レッド・オレンジ・イエロー・グリーンなど、とても色鮮やかなフレームで、形状も今までの常識に囚われない独創的なものが多く、見ているだけでとても楽しくなってきます。
「メガネは無難で顔に馴染むものを」というより時代から、「自己主張のアイテムとしてのメガネ」という時代に変わってきているようですね!
今回は各メーカー・ブランドが、夏の新作フレームを発表する展示会で、各社自慢の新作が一同に出品されました。
ここでちょっと2010年のメガネトレンドについてご紹介致します!
近年は、ちょっと野暮ったい感じの昔風のフレーム、いわゆる「ダサメガネ」というのが流行ました。
いうなれば、ジョニーデップが掛けていたような黒ぶちのセルロイド製の少し大きめフレームです。テレビでも、見かける事が多かったのではないでしょうか。これは「草食系男子」という言葉が流行した時代背景も影響しているのかもしれません。
ところが昨年から、若い男女の間でいわゆる「派手メガネ」が注目されています。前述した「ダサメガネ」や「ふちなしフレーム」を地味メガネとすれば、まさしくこれは派手メガネ!
簡単に言うと、レンズが大きく、カラフルなフレームのメガネの事で、この様な派手メガネをファッションポイントにしている若者が増えている様です。
とにかくビビッドなカラーが特徴で、レッド・オレンジ・イエロー・グリーンなど、とても色鮮やかなフレームで、形状も今までの常識に囚われない独創的なものが多く、見ているだけでとても楽しくなってきます。
「メガネは無難で顔に馴染むものを」というより時代から、「自己主張のアイテムとしてのメガネ」という時代に変わってきているようですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます