今日は東京競馬場での「ジャパンカップ」
昨日の芋汁会でも、皆であ~でもない、こ~でもない予想して本日を迎える。
昨日から凱旋門賞2着のナカヤマフェスタと
クラシック戦線を沸かしてきた3歳牡馬4頭は外せないと思っていた。
問題は、天皇賞馬ブエナビスタ。
昨日までは、思い切って切と思っていたが、過去10年間、
1番人気馬は、3着を外していないし、ブエナ自身も3着を今まで外していない。
結局、今日になってブエナビスタを3連複の軸にして
昨夜考えていた、5頭のボックス10点買い。
温泉の帰り、PATで購入してもらった、Yちんに確認すると
審議中ではあるが、16-6-2の到着順だという。
結局、ブエナの2着降着となったが、3連複には関係なし
配当、4,940円をいただいちゃいました。美味しいねぇ~
天皇賞から、ブエナ馬券で儲けさせていただいております。
このまま、有馬記念でも儲けさせてちゃってください。
昨年の2着の、リベンジを果たして、俺の財布を厚くさせてね、ブエナビスタちゃん。
今日は揖斐川を登って温泉を探しにやって来た。
着いたのが「いび川温泉 藤橋の湯」。
ここの湯は、谷汲温泉と似てツルツルしていて気持ち良い。
でも、この辺りまでくると流石に寒いね~

続いて訪れたのが、「久瀬温泉 白竜の湯」
到着した時分から、雨がポツポツ降り出した。
ここは、露天風呂オンリー、すぐ隣に渓流が流れていて雰囲気最高。
気温は、8度とかなり寒い・・・・・

酔っ払いの爺さん連中には、煩すぎて少し閉口しました。
今日で、西濃地区の北部の温泉は完全制覇!!
今後雪の降る冬に向けては、岐阜近辺および西濃地区でも南側の
温泉を攻めていこうと思うのであった。
着いたのが「いび川温泉 藤橋の湯」。
ここの湯は、谷汲温泉と似てツルツルしていて気持ち良い。
でも、この辺りまでくると流石に寒いね~

続いて訪れたのが、「久瀬温泉 白竜の湯」
到着した時分から、雨がポツポツ降り出した。
ここは、露天風呂オンリー、すぐ隣に渓流が流れていて雰囲気最高。
気温は、8度とかなり寒い・・・・・

酔っ払いの爺さん連中には、煩すぎて少し閉口しました。
今日で、西濃地区の北部の温泉は完全制覇!!
今後雪の降る冬に向けては、岐阜近辺および西濃地区でも南側の
温泉を攻めていこうと思うのであった。