のっぴきならねぇロッキーの珍道中と健康日記

静岡県出身、現在仕事の関係で岐阜に住んでます。×2の男の寂しい毎日?を日記にしています。

郡上八幡散策日記

2011年04月24日 | 岐阜の体験

折角来たんだから、少し郡上八幡の街並を散策しようとなり、
郡上八幡城を下ってから、城下町プラザに車を止めて
先ずは、宝仏殿から古い町並みを北に歩いていく。

道の横には、昨日の雨が嘘のように綺麗な水が流れていて


そして随所に、こんな場所が沢山見られる。流石、「みずのまち」。
 

郡上八幡博物館で記念撮影!!

その後、小駄良川沿いに南下して

清水橋でも記念写真!


そして、名水百選に選ばれているという「宗祇水」
 
最後に、旧庁舎記念館まで戻ってきて

昨夜泊まった「みはらや」を、新橋から、パチリ!
(写真右の最上階向かって左側が、昨夜泊まった部屋)
10何年か前に、消防OBの旅行できたけど、本当に良い町だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍道中、結びの店

2011年04月24日 | 岐阜の飲み屋&食事

23日、24日の二日間、計6湯を巡った旅も終わり。
最後に、柳津の「朝日屋」で焼肉を食べて解散。

昨日・今日と全く、アルコールが進みません。
二日間とも湯当りしたのでしょうか?

一緒に行った連中には、
水分取りなさ過ぎが原因の脱水症状だと笑われちゃいました。

次回に向けての課題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本まん真ん中温泉「子宝の湯」

2011年04月24日 | 岐阜の温泉

本日最後の湯は、美並にある「子宝の湯」。

名前によると、日本のど真ん中みたいだ。
ここは、人が多かったけど、広いのでゆったり入れました。

ハーブ湯(アップル??)が気持ちよかったなぁ~。

出た後は、体ホッカホカでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本桜

2011年04月24日 | 岐阜の体験

板取川温泉に入った後、本来の予定なら「子宝温泉」に向かうところ
以前、武芸川温泉~道三温泉を巡った時に通った
寺尾ケ原にある「千本桜」の事を思い出した。

急遽、コースを武芸川温泉に変更して、板取川を下ってやってきたのでした。
この地方は、まだまだ寒いので、桜は残っている思ったのだが
昨日の強い雨で、花びらが見事に散っちゃってました

この後、武芸川温泉に言ったんだけど駐車場、超満杯じゃん・・・・・
きっと、千本桜見学の帰りのコースになってたんでしょう。

ここから、再度、美濃経由で北上して、「子宝温泉」に向かう事になったのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板取川温泉バーデェハウス

2011年04月24日 | 岐阜の温泉

神明温泉からすぐ近くに板取川温泉がある。

凄く近くにあるのに泉質は全然違い、凄くツルツルしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明温泉すぎ嶋

2011年04月24日 | 岐阜の温泉

郡上をあとにして、板取川を登ってきた。

本日最初の温泉は、神明温泉「すぎ嶋」。

ここは他の温泉と違って、旅館の中のお湯を借りる仕組み。まだ新しくて綺麗な施設でした。

暫く時間が経てば、露天風呂の岩や木々も良い雰囲気になるんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上八幡城

2011年04月24日 | 岐阜の体験
本日最初の訪問は、郡上八幡城。

見晴らしの良い所に建っていて、八幡の街並みが良く見えます。

昨日とはうってかわって、好天に恵まれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする