23日、24日の二日間、計6湯を巡った旅も終わり。
最後に、柳津の「朝日屋」で焼肉を食べて解散。
昨日・今日と全く、アルコールが進みません。
二日間とも湯当りしたのでしょうか?
一緒に行った連中には、
水分取りなさ過ぎが原因の脱水症状だと笑われちゃいました。
次回に向けての課題です。
本日最後の湯は、美並にある「子宝の湯」。
名前によると、日本のど真ん中みたいだ。
ここは、人が多かったけど、広いのでゆったり入れました。
ハーブ湯(アップル??)が気持ちよかったなぁ~。
出た後は、体ホッカホカでした。
板取川温泉に入った後、本来の予定なら「子宝温泉」に向かうところ
以前、武芸川温泉~道三温泉を巡った時に通った
寺尾ケ原にある「千本桜」の事を思い出した。
急遽、コースを武芸川温泉に変更して、板取川を下ってやってきたのでした。
この地方は、まだまだ寒いので、桜は残っている思ったのだが
昨日の強い雨で、花びらが見事に散っちゃってました
この後、武芸川温泉に言ったんだけど駐車場、超満杯じゃん・・・・・
きっと、千本桜見学の帰りのコースになってたんでしょう。
ここから、再度、美濃経由で北上して、「子宝温泉」に向かう事になったのでした。
郡上をあとにして、板取川を登ってきた。
本日最初の温泉は、神明温泉「すぎ嶋」。
ここは他の温泉と違って、旅館の中のお湯を借りる仕組み。まだ新しくて綺麗な施設でした。
暫く時間が経てば、露天風呂の岩や木々も良い雰囲気になるんだろうね。