Tp・world   Tpの世界

Tの世界を遊ぶ
写真に心を込めて ファインダーからこの国の今を
真を見ていきたい 写心 それは心 愛

今年も救急救命講習

2008-05-26 18:39:53 | Weblog
今朝も爽やかな目覚め



夏のような汗ばむ陽気になった


午後から年に一度 4回目の救急救命講習


スクリーンは救命の大切さを訴える



反応確認 気道の確保 呼吸確認 人工呼吸 



胸骨圧迫(心臓マッサージ) AED操作

 

毎年の講習で緊急時の操作が身についてきたかな



3時間に及ぶ「普通救急救命講習」を

今年も真剣に



薔薇たち

2008-05-25 10:38:36 | Weblog
2日続きの雨

気分は重い

目をやる先にそこだけポッと明るいピンク


ミニばら



昨年より幾分遅い開花のバラたち



僅か3種で十数株だが



挿し木やら施肥やら

虫退治やら

素人作業

彩りと

芳しい香りで



生命ある花は

裏切らない

2008-05-20 00:14:56 | Weblog
車たちが

おそろしいまでに等間隔で


ゆく

音もなく行く



どこへ行くのだろう

彼の箱たちが

走りゆく速さにもまして

時は進む





何処へ行くのだろう

もしかして

終わりのない旅路

永久の道程




緑のカーテン

2008-05-16 17:33:47 | Weblog
小学校の<緑のカーテン>作りを手伝った



23基のプランターに苗を1株づつ

土作りからネット張り

子たちも土の配合に

小スコップを手に楽しそう

緑のカーテンが夏の窓辺を涼しくするかな



季節ごとに時期の花々が百花繚乱

なんとも繊細な色模様

控え目な色彩ながら繊細

ついついレンズを長くして

シャッターを切ってる

役目を終えてくすみゆく花弁の傍らに

咲き誇る純白の花

花の命は短くて・・・・

SKY DECKだ!

2008-05-10 12:09:09 | Weblog
<海抜270m オープンエアーでは日本一>

とうたってる「SKY DECK」へ行った


見慣れたこのビルの上

風が頬をうつ


超高層ビルの上階で風を直に感じるのは新鮮な感覚


向けるカメラの先はやはりこのタワー




ガラス越しではない夕景に

何を思う

街並みを見下ろして

オレンジ色で真円の太陽がゆっくり沈んでゆく

眼下に飛ぶヘリに

自分が居るビルの高さを再認識

光を増す風景を後に

展望室へ下がる

暫しいつものコーヒータイム

この街の空も墨色を濃くしてきた



いい季節

2008-05-06 18:00:56 | Weblog

風に乗って

繊細な飛行体が舞う

次の命の素が

舞う



優雅な

色彩の妙が

垂れる



水際の華麗な群像が

水面に揺れる

雨上がりに



幼葉は

珠玉のような

水滴を輝かせる

その先には



誇り高い香りと

色彩をいっぱいにため込んで



咲き誇る期を待つ

いい季節

爽やかな大気を

胸いっぱいに吸おう

路地の先に<3>

2008-05-04 17:57:35 | Weblog
過ぎ去った時代・・・といえば

もんじゃを堪能して外に出たら



最古という交番があった

カメラに人の良さそうな警察官がにっこり

歩を進めると

爽やかな川風の隅田川

佃大橋が見える



対岸に


聖路加ツインタワー

左方に勝鬨橋


河岸を足早に歩いて

佃大橋を渡って

聖路加タワーに上った

右方に築地市場

左方に

高層ビルに囲まれた月島の街

中央に勝鬨橋を見下ろした


1940年6月14日 7年をかけて完成

この橋 かっては

大型船の通行時に中央部が跳ね上がる開閉橋

設置当初は1日に5回 1回につき20分程度跳開していたという

東京の原風景を残しつつも

凄まじいスピードで変貌する街を

さまざまな感慨をもって

歩いた