Tp・world   Tpの世界

Tの世界を遊ぶ
写真に心を込めて ファインダーからこの国の今を
真を見ていきたい 写心 それは心 愛

子ども未来を・・

2012-04-30 12:23:05 | Weblog
日曜日 喧騒の渋谷(東京)







必死です この子の未来の為に命懸けです
授乳しながら歩くこの人を見て  あなたは無関心 無言でいられますか



経済だの 電力が不足だの足りるだの
この子たちの未来 命と引き換えにできますか!?





今の生活の糧 今の電気文化のため 原発が必要
そのために子どもの未来を失くせますか!?
この地球を核廃棄物の墓場にできますか!?
    


専門家を名乗る人たち 科学者を名乗る人たち 為政者たち
核廃棄物の安全 完全な処理方を システムを持っていますか!?
語ってください!
みなさんは 子たちの未来を 健康を 命を保証できますか!?
語ってください!

極論には組みにしない 
どんな立場にも小なりとも論拠はあると思ってる

が いま賛成反対を言っている状況ではない 
人類がこんなものを作って そんな生活を享受してきてしまったのだから
それは大人の責任だから

持ってしまった 貯まって行く核廃棄物 これからを 未来を
どうするかを議論しよう!



雨の1日

2012-04-27 20:55:02 | Weblog
朝から1日中雨 時折横殴りの雨

街路樹の満開ハナミズキ



水滴が重たそう





駅構内にある飲料水の自販機



大きな液晶画面で商品を示してる

これって節電に逆行してないのかな

自販機そのものがエコに逆らってるか

それにこの自販機 多分カメラで 

性別 年齢層 購入商品 時間 購入者の情報を収集している 筈

何歳と判別されたのかな

何も買わず パチリしただけにした(笑)


浅草は初夏

2012-04-25 11:11:39 | Weblog
昨日の浅草 初夏のように強い陽が燦々と

あさくさだからこんなウォーターボトルで



地元をおのぼりさん気分で歩く(笑)

ついでに
ムッシュ・・・さんを



観光客気分で撮った

平日なのにここは混雑していた



いい思い出を持ち帰ってくれるかな


いつも撮ってるツリー  時には隠してみたくなる



鉄道会社の運営するツリーだから?自社の鉄橋の間近に建つ  



それにしても高額の入場料

高いのはツリーの高さだけでいい




翡翠 梨花 春満開!

2012-04-21 17:14:53 | Weblog
我がバラの花芽1号! 今年もたくさん咲くかな


きょうの公園でカワセミくんのあいさつをうけた



そして



この子の名は分からない



胸毛は黄色で背は褐色マダラ

ヒスイカズラが満開!





梨の花も満開!





春満開!

帰路 道すがらの小学校の校庭を

ショベルカーが忙しく掘り返していた

線量計を気にしなくていい日本はどこへ行った


石巻  涙

2012-04-19 15:07:12 | Weblog
16日くらぶの研修旅行で石巻へ



上野06:26発やまびこ201号(10号車)→08:44仙台着
     未だ途中区間が代行バスになっている仙石線を体験。
 仙台09:00→仙石線快速(高城町行)→09:35松島海岸09:42→
  代行バス(矢本行)→10:25矢本10:33→仙石線(石巻行)→10:48石巻

20416石巻 Ishinomaki


商業施設に間借りしている石巻市役所を訪れ
石巻教育委員会・境教育長と面会。
みんなの思い
くらぶ員以外2名の方からの貴重な募金と千羽鶴
みんなから石巻の子たちへのメッセージカードを託した
席上 教育長から被災状況の詳細な説明をいただき
みんなで聞き入っていた



あれから1年 未だ残る傷痕を心痛の思い見た







ガレキと人がいう壊された「生活の場」の山に涙




明日石巻へ行く

2012-04-15 13:27:37 | Weblog
朝 アルコールランプに点火

サイフォンから漂う薫りを楽しむ

きょうはミルクたっぷりにした



ミルク熱しブルンブルン撹拌する


       優れものだ

いよいよ明日早朝 これを持ってみんなで宮城県・石巻へ行く





少しでも笑顔を増やせたらいいな


春日散歩 東京駅が・・

2012-04-14 22:08:33 | Weblog
長い間工事中の東京駅

最近やっとベールが少しずつはがされてきた



ドーム型の屋根も姿を現した



貼ったばかりの銅版が陽に輝く

今年中には完成するのだろうか

東京大空襲で焼け落ちる前の姿に復元される

この日は晩春の陽気

近くのお堀に居る白鳥と



至近距離で目を合わせた

あぁ~長閑だ

一日も早くこの地が放射線禍から脱し

安心安全な日々に戻ることを願う


石巻へ

2012-04-12 10:21:52 | Weblog
東日本大震災 あれから1年

パソコンくらぶのみんなの志 3回目の募金

知り合った人が即入れてくれたりもした募金

この募金箱を持って



みんなで16日に1泊2日で石巻へ行く

1年経った現地の風を肌で

幼少の頃空襲で焼け野原になった浅草の風景が

記憶の底にある身だ

戦後のあの荒廃 困窮が遠く記憶にある

だから

被災地の今を知りたくて



被災地の 石巻の 子たちに希望を持ってもらいたくて

小さな 小さな 小さな力だけれど



石巻市教育委員会へ届けに

16日みんなで行く


花は咲く?

2012-04-11 10:16:07 | Weblog
寒かった冬 遅かった春

でも自然は 季節を違えなかった



小さな我がバラたちも芽を伸ばしてる

故あって季節外れの植え替えをしたので ダメかなと

でもしっかり芽を出した



朝 宝石のような水滴

間もなく今年も芳香を放ってくれるかな


      昨年 芳しく咲いた

周辺は放射線禍でたいへんだ

「子どもが食べるものがなくなる」ママたちは深刻だ

Where have all the flowers gone?
Long time passing
Where have all the flowers gone?
Long time ago
Where have all the flowers gone
Young girls have picked them every one
When will they ever learn,
When will they ever learn?


散歩道 春

2012-04-05 21:22:22 | Weblog
今期初めて20℃を超えた

遅かったサクラもかなり咲き出した



2月に逝去された方が愛していた枝垂れ桜も綻んできた

陽に透ける花びらに小さな羽を休めていた



真っ白な花がピンクをバックにして華やぐ



ミツマタが満開



愛らしい白花の列が道端を彩る



春だ

春は来たけれど

2012-04-01 19:49:31 | Weblog
陽光に鳥が飛沫をあげる 何回も水浴びする 春



まるで何かの幼虫



春の芽吹き



逆光に光る 春

秋には一面のススキ原だったのに



いま表土は分厚く剥がれて

除染 じょせん 除染 じょせん 除染



傍らで遊ぶ幼児たち 花をつけた菜の花 

ここの哀しい春  ここの哀しい現実

なんとか なんとかしなくては なんとか

でないと 子どもがあまりにも哀れ