先輩ママさんのブログを見ていると、抱っこ紐を使っている方が多いようなので
私も今日から使ってみる事にしました
出産前にヒロシが抱っこ紐が欲しいと言う事で生後すぐに使える物を購入したのですが、
お店の人が私のように小柄な人には向かないと言っていたのでヒロシ専用かなぁと
思っていました
思っていました
私用にはスリングを用意していたのですが、何回か使ってみたものの
今のところ大泣きされて撃沈しているのです
話は戻って、抱っこ紐は評判の良いベビービョルンの物
機嫌のいい時を選んで使ってみたのですが、どうしても最後に手を入れようとすると
泣かれてしまい、断念
時間をおいて挑戦する事3回目、やっとうまく抱っこする事が出来ました
そしてまひろはすぐに眠りの世界へ・・・
ラッキーとばかりに家から徒歩1分の市場(小さなスーパー)にお買い物に行きました
市場は近くて便利なんですが、狭くてベビーカーでは行くのが厳しいので敬遠していたのですが
抱っこ紐だと小回りが利いて良かったです
明日からまた練習して抱っこ紐に慣れてくれたらちょっとしたお出掛けに便利そうです
いくつかメジャーな製品がある中で、かなりこれに気持ちが傾いているのですが、店頭で実物を見る機会が無くてまだ踏み切れてません。
もう少し簡素なタイプのものにしようかなーと迷っています。
装備自体がごつくて重かったりしますか?
でも小柄な人向きでないのですね~。
私は155cmとチビなのですが、どんなもんなんでしょうね?
初め抱っこ紐で抱っこする時、大泣きされて断念しましたけど何回か試すと、子供自体も慣れて来たようで、今では、すんなり抱っこされてくれます。
ミキハウスの、後ろにおんぶするタイプのものも(首がすわってから)、使い易いと聞いた事がありますよ。
MAUも最初はスリング号泣したのですが、しつこくチャレンジすると慣れたようで、最近は泣いてもしばらくそのまま抱いてると、安心して寝ちゃいます
保育士さんにもスリングは薦められたし、私自身家事中泣かれたら、家でもスリング使うようになりました
今は無理っぽくても首がすわったらスリング復活してもいいかもしれないですよ
それにしてもマヒロ君、泣き虫君なんですねホント大変そう・・・いくら慣れてもやっぱり泣かれると切なくなっちゃいますよね
ヒヤキオーガンとか効かないんでしょうかね
うちは使った事ないですが、義母がいざと言う時の為に常備しといたら?っと薦めてました
新生児から使用出来るくらいなのでしっかりした作りですが、思い感じはないですよ
有名な4wayで使える物をお古で頂いたのですけど、それは複雑で…
これは抱っこ専用なのでやっぱり使いやすいです。
>kanonさん
私も155cmで一緒です。
ビョルンがというよりも前抱きは小柄な人には危ないと言われました
足元が見えないので注意が必要ですけど、使い勝手はいいと思いますよ
>まりこさん
今日も掃除の時に使ってみたら泣かれたけど、またすぐに泣きやんで寝ちゃいました
慣れないうちは泣かれちゃうもんなんですね。
首が座ったらおんぶ紐も欲しかったのでミキハウス、チェックしてみますね
またおすすめがあったら教えて下さい
>maricoさん
スリング、産院でも勧めてました
スリングも慣れれば泣かなくなるのかな
ヒロシに苦しそうに泣いてるからやめろって言われて諦めてたんですけど、こっそり練習してみます
ヒヤキオーガンって初耳だったので検索してみました
夜泣きに効くみたいですね
いざという時の為に用意しておくのは良いかもしれないですね