極☆ヒロ

ヒロシの徒然なるおバカ日誌です。

大混雑!!

2008-11-15 | ヒロシの独り言

今日はディズニーランドへ行って来ました。

真裕はサンタの格好で気合いを入れております。

千裕は生後3カ月で早くもデビュー。

11月中旬にも関わらず、気温が高いので寒さが気にならず絶好のランド日和。
でも夕方から雨予報。何とかもってくれると良いんだけど。
開門の1時間前に着いたのに早くも長蛇の列。

嫌な予感・・・

いつものようにレストラン予約の為、開門と同時に走り出します。

ここ数週間ちょっとトレーニングしていたので、何人もごぼう抜き。

ちょっとした快感でした。

・・・にも関わらず既に予約受付終了。出足をくじかれました。

せっかく走ったのに予約が出来ず、ガッカリしながら奥さんと合流し
ミートミッキーへ。

こちらもすでに90分待ち。

開園してまだ15分なんですけど・・・どうしちゃったのよこの混雑。

鬼のように混んでますな。

もうここまで混むとプランも何もあったもんじゃありません。


『グランドサーキット・レースウェイ』は5分待ちだったので、
真裕が運転して乗りました。

なかなか上手く運転が出来きすっかりご機嫌。

降りてもう一回乗りたいと言うので、すぐ並び直そうとしたらもう50分待ち・・・

全くどうなってんのよ・・・

その後、『イッツ・ア・スモールワールド』もいつもでは考えられないぐらい
並んで乗りました。

朝の段階ですでに今回はもう乗り物には乗らない事に決定。

25周年のパレードは最前列を確保するのにショー2時間半前から場所取り。

再三言うけど、半端ない込みよう。過去行った中で最高の混雑だね。

でも待った甲斐があって最前列でショーを見れました。

千裕は時折大きな音にビックリして飛びながらも
ちゃんと?パレードを見ておりました。

目線の先にはスティチがいたね。

さらに園内は混雑が増し、ベビーカーを押すのが大変。

初詣か竹下通り並みの人出。

もう半ば諦めモード。帰ってまた今度来て出直しても良かったぐらい。

でも真裕がそんな事理解出来るはずもないので、
入り口付近でキャラクターと写真を撮りました。

プーさんと一緒に記念撮影。

ミッキーはタイミングが合わず撮れませんでした。

グーフィーやドナルドなどたくさんのキャラクターと撮ったのですが、
今回はリアルキャラ系の写真をアップしました。

アリスにはデレデル。

ピーターパンとも一緒に。

クリスマス限定のショー鑑賞券が当選し座席指定で見れたものの、
その頃には小雨が・・・

結局、ミッキーと一度も触れあう事も無く、散々な結果になりました。

こんな事初めてだよ・・・
ディズニーランドって空いてると楽しいけど、混んでると最悪ですな。

ちなみにお昼ご飯のピザを買うのに40分。

お土産なんて店内大混雑でレジも長蛇の列。諦めました。

カレー味のポップコーン買うのには100人ぐらい並んでました。

何分待ちだったんだろう・・・

並んでた人ってディズニーランドに来たのか?
ポップコーン買いに来たのか?ってぐらい。

もう絶対に土曜日には行かず、振り休を取って平日に行く事にしようっと。

今回のリベンジは12月の初旬の平日にディズニーシーへ。


引退会見!!

2008-11-14 | レフティーの話

今日でブログ3周年を迎えました。

良くも丸3年続いたなぁ。

毎日たくさんのアクセス本当にありがとうございます。

何の因果か?そんな今日は名波選手の引退会見でした。

会見の詳細はこちら

本当に寂しく感じます・・・心にポッカリ穴が空いたよう・・・

思わず名波選手のパーソナルビデオ『MAGIC 7』を見返してしまった程でした。

サッカーやフットサルをやる前にイメージトレーニングとして何回みた事か。

決して真似などは出来るはずもないのですが、
モチベーションを上げるには十分過ぎるので本当に良く見ました。

テープが擦りきれてしまうんではないかと心配するぐらいにね。
今回は見ても
『やっぱり上手いなぁ。もうこんなプレーが見れなくなるんだなぁ』
って逆にブルーになってしまいました。
99年5月5日の国立で見たアントラーズ戦の直接フリーキック。
きっと一生忘れないんだろうなぁ・・・
近い将来ジュビロの監督として再び戻ってくる日を楽しみにしていたいと思います。
14年間本当にお疲れ様でした。


引退表明!!

2008-11-13 | レフティーの話

磐田の元日本代表MF名波浩(35)が
今季限りで現役を引退することが12日、分かった。
既にクラブ首脳との会談で引退の意向を伝えており、13日にも正式発表される。
名波は来季のコーチ就任は固辞したが、将来の磐田監督就任を希望。
解説者などピッチ外での“修業”後、数年後に指導者として
戻って来ることになりそうだ。

 日本代表の「背番号10」を背負った名レフティーが、
ついにユニホームを脱ぐことになった。
「(年俸)ゼロ提示を受けず、自分の意思で引退できることは幸せなこと」。
名波はクラブや親しい関係者に対し、そう気持ちを伝えたという。

 名波は95年に磐田入りし、同年5月6日のコスタリカ戦で日本代表デビュー。
97年に磐田のJ1初優勝に貢献すると、
99年にはセリエAのベネチアに期限付き移籍した。
日本代表でも98年W杯フランス大会で全3試合に出場し、
00年アジア杯ではMVPに輝いた。
01年に右ひざ半月板を手術して代表からは遠ざかったが、
左足からの精度の高いパスはまさに職人芸。
高い戦術眼と巧みなゲームコントロールでサポーターを魅了し、
チーム内では兄貴分のような存在として慕われていた。
 手術した右ひざの影響もあり、本来ならもっと早く引退するつもりだった。
06年に磐田で出番が減り、C大阪へ期限付き移籍。
しかし、東京で闘病中だった母・祥江(よしえ)さんに
もう一度プレーを見てもらうため、
同年オフに当時J2の東京Vに期限付き移籍した。
直後の07年1月に祥江さんは64歳で亡くなったが、
今季は低迷する磐田から「かつてのサッカーをよみがえらせるために
手助けしてほしい」と要請を受け、現役続行を決意して古巣に復帰した。

 他クラブ移籍の際はいずれも期限付きだったように、
磐田にとって名波は幹部候補生。
来季のコーチ就任は断ったが、名波も「40歳過ぎぐらいに監督になりたい」
と語っており、指導者として磐田に戻ることが濃厚だ。
チームのJ1残留と天皇杯制覇に力を尽くすことが、現役最後の仕事となる。

(引用)
ついにこの日が来てしまいました・・・
チームが入れ替え戦を含む降格圏内にいる為、
どのタイミングで発表するのかな?と思っていたのですがね。

やっぱり引退しちゃうんだね。

『ヒロシに似ててサッカーのめちゃくちゃうまい選手が居るよ』
と言われて見に行った順天堂大学時代から足掛け15年。

ずっと応援して来た選手が引退してしまうのは本当に寂しい。

もう後にも先にも15年も追い続けて応援する選手は出て来ないだろうなぁ・・・

去年の今ごろも『引退か?』とヤキモキして奇跡の?現役続行から早1年。

気がつけばシーズンは残り僅か。

もう本当に残された時間は少ない。

現役でいる限り、試合に出てようが出まいがいつか見れるだろう
と言う安堵感もあったのですが来年はもう無いんだよね・・・

そう思うと可能な限り見に行きたいけど・・・

29日の鹿島戦は1分でも良いから出場して欲しいなぁ。

首都圏内で最後のサックスブルーの勇姿が見たい。

サッカーの神様宜しくお願いします。

名波選手本当にお疲れ様でした。

残り3試合楽しんで左足でボールに魔法をかけちゃってください。


計画中!!

2008-11-12 | ヒロシの独り言

今週末、ディズニーランドへ行く計画を立てております。

真裕はクリスマスを先取る為に下調べとして買ったディズニー特集の本を読んで
テンションが上がっております。

『パパ見て、イッツアスモールワールド。世界中どこだって

って歌いながら大はしゃぎなんです。

『サンタさんもいるんだって』

すでに本を見てるだけで行った気になってるようです。

おかしなもので『イッツアスモールワールド』はちゃんと言えるのに
クリスマスは『クリキマス』
そして25周年は『5しゅう2ねん』って言うんです。

『5しゅう2ねん』は笑えたなぁ。

クリスマス限定のショーやグッズ等チェックし、
当日は120%楽しんできたいと思います。

また場所や席とったり、レストランの予約に走ったりと
大変な1日になりそうだけど、真裕の笑顔が見れるから良いか


権威!?

2008-11-11 | ヒロシのサッカー話

『日本サッカー協会の犬飼基昭会長は10日、天皇杯全日本選手権の4回戦に
ベストメンバーで臨まなかったJ1の大分と千葉に対し、
何らかの処分を科す考えを示した。

この日の常務理事会での話し合いを踏まえ、同会長は
「一番権威ある大会に対して、あんなことでいいのか。
お金(制裁金)では解決できない。来年の出場権剥奪(はくだつ)など
考えはいろいろある」と語った。

 大分は直前のナビスコカップ決勝から先発を10人入れ替え、
千葉は主力の多くを温存。いずれも4回戦で敗退した。
Jリーグ規約第42条の「最強チームによる試合参加」に天皇杯は含まれないが、
犬飼会長は「規則がある、ないの話ではない」とはねつけた。
両チームへの具体的な処分については、14日の理事会で協議される見込み。

(引用)

過去にも何度も議論の対象となったベストメンバー問題。

天皇杯になるとこの問題が特に取り沙汰される事が多い気がします。

『日本で一番権威のある大会』と言われても、
注目を浴びるのは元日に行われる決勝戦に限った事。

今でこそリーグ戦の合間に予選が行われているが、
つい最近まではリーグ戦が終わってからJリーグ勢は試合を行っていた。

ベストメンバーならぬ、すでにストーブリーグ中で、
契約更新出来ず、戦力外の選手が出場していた事さえあった程。

たまたま今回、贔屓チームが対象になってるから声を荒げてる訳ではないが、

天皇杯の意義を今一度見直す必要があると思う。

プロである以上どの試合でもベストメンバーで挑み、
観客を楽しませるのが定石だが、
クラブの優勝、残留、昇格等に大きな影響を与える場合は
必然的に優先順位が決まってくる。
天皇杯の価値もこの優先順位に割って入ってくるようなものに
改革しないといけないと考える。

今の天皇杯にどのぐらいの価値があるのだろうか?

先日、ベストメンバーを揃えた鹿島が大学生と戦いましたが、
鹿島スタジアムに何人の人が入りました?

リーグ戦と同じメンバーで戦ってるのにリーグ戦の半分以下。

結局、見る方もリーグ戦と天皇杯を分けて考えてしまってる事になりますね。

しかも試合結果は大学生相手に120分戦って引き分け。

PK戦でなんとか勝利を納めたものの、
鹿島ってリーグで今、優勝争いをしてるようなチームなのに。
ベストメンバーで大学生相手にこんな事で良いのか?と疑問を抱きます。

プロと120分戦って引き分けなら大学生の勝ちにしても良いぐらい。

冒頭文の『日本で一番権威のある大会』とありますが、
確かに古くからの歴史もありますが、日本リーグ時代は
今のようにナビスコカップがあった訳でもなく

唯一のカップ戦だったからであり、それをそのまま続けるのでは無く、
今以上に権威をもたらせる主催者側の努力も必要だと思います。

『絶対に天皇杯を獲るんだ。』

『天皇杯だから見に行こう』

選手側も観客側も同じ価値観を抱くような大会になれば
もっと盛り上がりを見せてくれると思う。

スケジュールの面や勝敗の決定方法など色んな面でアイデアを出し、
改革して権威を高めてもらいたいと思う。

Jリーグのチームは格下(J2以下)と戦って
90分で勝たないと負けになるルールとかあったら面白いのになぁ。

厳しいルールだけど頂点にいるリーグのプロなんだから、
本当は勝って当たり前なんだし。
そうゆう所からもリーグや日本サッカー界の底上げになるんじゃないかなぁ・・・


残留争い!!

2008-11-10 | ヒロシのサッカー話

Jリーグの残留争いが熾烈になって来ました。

ジェフ千葉は一時は5連勝し、降格圏内脱出で光明が見えたか?
と言う所まで行ったのですが、昨日の大分戦を引き分け
依然として降格圏内の17位と尻に火が着いてしまっております。

12位のマリノスから勝ち点5以内に6チームが混沌としており、
どうなるか分かりませんが、
残留する為にはもう引き分けすら許されない状況になってしまいました。

残り試合全部勝たないと・・・

対戦相手は横浜FM、清水、FC東京。
他のチームの結果がどうのこうでなく、この3試合全部勝たなければならない。
まさに正念場。

色んな意味でドキドキ、ヤキモキさせられます。

23日のマリノス戦まで約2週間あるので
しっかり準備して結果を出してもらわないと。

『マリノスに負けたら終わりだ』ぐらいの気持ちで死ぬ気で頑張ってくれ。

いまこそ『WINBYALL』

便乗して 『Yes,we can』


千裕には・・・!!

2008-11-09 | ヒロシのちひろ日記

今日は父と母のお墓参りに行って来ました。

千裕が産まれてから、僕と真裕しか墓参りに行けてなかったので、
ちゃんと千裕を見せに行って来ました。

お墓に着いても千裕は寝る事無く、機嫌も良く起きていたので
ちゃんと顔を見せられたと思います。
父さんも母さんもちゃんと見てくれたかな?

家で父と母の仏壇と遺影のある部屋で千裕を抱っこしてると、
千裕はずっと遺影を見てるです。

『パパのジィジとバァバだよ』
と分からなくても千裕に話掛けたりしてるんですが、その間もずっと凝視。

あんまり見てるので
『千裕、何か見えるの?
ジィジとバァバがいるのかな?』
と話掛けても答えるはずはないのですがね。

3カ月児が

『うん見えるよ、あそこにいるじゃん』
って答えられたらそれはそれで驚いてしまいますがね。

とにかくその部屋に入るとほとんど遺影を見てるのです。

千裕にはジィジとバァバの姿が見えるのかな?
だとしたら見守っててもらおうね。


似た者同士!!

2008-11-08 | ヒロシのまひろ日記

今日はららぽーとへ買い物へ行ってから
夕方、妹のマンションへ行って来ました。

甥っ子カイカイはパパと日本シリーズを見に東京ドームに行っており、
お留守番の弟のケンケンと戯れて来ました。

1歳1カ月のケンケン。ヨチヨチ歩きでとっても可愛い。

お兄ちゃんのカイカイと違ってとっても『やんちゃ』

全く性格が正反対な兄弟なんです。

食欲も旺盛で、元気一杯の活動的なケンケン。

タイプが真裕に良く似てるんです。

そんな真裕とケンケン。

とっても馬が合うようで、仲良く楽しそうに遊んでいるのです。

さすが似た者同士。
お兄ちゃんのカイカイは、真裕の『積極さ』が受け付けないようで、
なかなか距離が縮まらかったのにね。
真裕は小さいケンケンをちゃんと気遣い、
ちゃんと面倒をみて良いお兄ちゃんぶりを発揮しておりました。

真裕の後を一生懸命ついて行くケンケン。
一緒に手を繋いだりして歩く姿もとっても可愛いかった。
いつもは持ち歩いているデジカメを忘れてしまったのが唯一の心残り。

1年後の真裕と千裕もこんな風になるのかなぁ。

兄弟って良いなぁ。
今度は皆で正月休みに集まって賑わいたいと思います。


懇親会!?

2008-11-07 | 携帯より

今日は営業所の会議の後、飲み会。
他部署と親睦を深める?為合同で取引先の某ホテルにて開催。
いまいち主旨が分からないものの、
始まってお酒が入ってしまえばそんなのは関係ない感じ。
料理はあまり美味しくはなかったのですが、それなりに楽しかったかなと・・・
今日もビールを飲み過ぎてしまいました。
帰路が長いので,暇つぶしと乗り過ごし防止の為電車内でブログ更新中。


プープー王子!!

2008-11-06 | ヒロシのちひろ日記

千裕の便秘が1週間続いたのでちょっと心配してました。

これ以上出なければ病院に連れて行くかね
と奥さんと相談していたら昨晩ちょっとだけ出ました。

でも量が少なすぎ・・・

お腹の辺りを擦ったり、『の』の字マッサージをしてみたり
いろいろ試していたのですが出る気配はありません。

お腹の張りも無く、本人の機嫌が良いのですが1週間は長すぎだろう・・・

病院に連れて行くような話をしてたら、
そばで聞いてた真裕が
『ちぃ君かわいそう・・・真裕の宝物なのに』と涙ぐんでいるんです。

きっとまた入院して離ればなれになると思ってたようです。
こうゆう所は本当に優しくて良いお兄ちゃんだなぁと感心します。

病院に連れていくかどうかで悩んでたのですが、
昼間奥さんからメールが来て『出た』との事。

難産でしたなぁ随分・・・

でも便秘はバカに出来ないから出て安心したよ。


こんなに可愛い王子様みたいな格好してニコニコしながら、
便秘な為『くさーいオナラ』をプープーとたくさんしてた千裕。

『プープー王子』から脱却出来て良かったね


天皇杯!!

2008-11-05 | ヒロシのサッカー話

今日は天皇杯の4回戦。

先週の土日に先行して試合が行われたのですが、
ジェフ千葉の相手がナビスコ杯決勝進出の清水エスパルスな為、
変則日程で今日試合。

しかも初戦からJ1同士の対戦。

清水とは今月末のリーグ戦でも対戦。

熾烈な残留争い中なので比重はリーグ戦重視にして欲しいけど、
今日負けて嫌なイメージでリーグ戦を戦いたくない。
ファンとしては両方勝って欲しい気もします。

でも結果は1対0で敗戦。しかも後半ロスタイムに失点。

相変わらずだね・・・
ここに来てまたチームの流れが悪くなってきた感じ・・・

一度で良いから元旦に国立で応援させてもらいたいもんだよ。

これでもう完全にリーグ戦に集中出来るので、後は死ぬ気で頑張るしかないね。

血尿出すぐらい頑張らないと本気でやばいよ。

そんな天皇杯。

先日の日曜日、ジュビロ磐田対栃木SC戦では名波選手がスタメン出場しました。

控えメンバー中心の構成で戦ったものの中山選手や河村選手、
西選手に鈴木秀人選手と往年のジュビロの主力級が出ております。

昨年J2の東京ヴェルデイの時にも天皇杯に
キャプテンマークを着けて出場したので、今年も出るんじゃないかな?
と予想していたら見事的中。

もう残り少ないので行きたかったなぁ・・・でも磐田は遠いなぁ・・・

最後?の名波選手を生で見ようと、
今月末に鹿島スタジアムで行われるリーグ戦を観戦予定。

しかもジュビロベンチのすぐ後ろ最前列のチケットを購入済み。

名波選手が出場してくれれば1番良いのですが、
せめてベンチ入りして欲しいものです。

でもどんどん怪我人が復帰しつつあるんだよなぁ・・・

出ないのだけは勘弁して欲しいなぁ。


第2子ラッシュ!!

2008-11-04 | ヒロシの独り言

昨晩、サッカー場のバイト時代の後輩夫婦に
第2子が誕生したと連絡がありました。
おめでとう!!

予定日は僕の誕生日と同じだったので、ちょっと期待してたんですけどね。

予定日より2週間も早く産まれたようです。

1人目は真裕と1つ学年が違うものの近いし、2人目は同級生。

1人目が近いと2人目も同じような時期に産まれるので
周りは2人目出産ラッシュとなっております。

少子化社会だと騒がれておりますが、実際子供を持つと
周りに子供が多く、全然そんな風に感じないのですがね。

落ち着いたらお祝いを持って可愛い顔を見に行きたいと思います。

その頃には千裕がもう赤ちゃんぽく感じないぐらいになっちゃってるんだろうなぁ・・・
もう新生児を味わえないのはちょっと寂しいなぁ・・・
人の子でご対面するしかないねぇ


ドイツ村へ!!

2008-11-03 | ヒロシの独り言

3連休最後の今日は家族4人で東京ドイツ村へ行って来ました。

新しく買った一眼レフカメラの試し撮りも含め、遊んで来ました。

千裕を連れて家族4人揃って出掛けるのは初めての事。


今のドイツ村はバラとコスモスが見頃との事。


色とりどりの何種類ものバラがたくさん咲き乱れております。


コスモスの方はと言うとひまわりと一緒に咲いています。

遠くから見ると黄色と紫色のコントラストが鮮やかで良いのですが、
コスモスだけで良いじゃん・・・

何でひまわりと一緒なんよ。

ひまわりって夏じゃん。って千裕も言ってそう・・・

今回は芝そりゲレンデに挑戦。

3歳未満は保護者と2人乗りのソリで遊べると言うので、
奥さんと交互でやる事にしました。

上に上がってみると意外と高くて急斜面。
奥さんは初め怖かったようで躊躇してなかなか滑れませんでしたが、
真裕は大喜び。

滑るのはあっと言う間なのに登るのがかなりしんどい。


でも真裕はへこたれる事なく、滑りたい一心で制限時間内目一杯滑りました。

おもしろ自転車にも挑戦。

まだ小さいのでペダルまで足が届かないので乗れるものが少なかったのですが、
唯一うってつけの乗り物がありました。


手で漕ぐタイプのてんとう虫の乗り物。
金曜ロードショーの最初に出てくるおじさん並みに
手でハンドルをグルグル回して軽快に進んでおりました。

なんかコミカルで可愛い。

お昼にはバーベキューでは焼きそばをたらふく平らげ、

ソフトクリームもペロリと食べ逞しさを見せつけておりました。
そんな真裕も今日で2歳9カ月。

その間、千裕はと言うと泣く事も無く寝かし付けなくても自分で勝手に寝るし、
起きてても機嫌が良いし本当に手の掛からない子。

同じ兄弟でもこんなに違うものか・・・と思う程でした。

千裕が今の真裕ぐらいの年になってこうゆう所に来たら
凄い事になるんだろうなぁ・・・

親も半端なく大変なのかもね。
でも自然の中で兄弟仲良く思いっきり遊んでもらいたいなぁ


面接!!

2008-11-02 | ヒロシのまひろ日記

今日は真裕が来年から通う幼稚園の面接でした。

本当ならNHKホールへ『おかあさんといっしょファミリーコンサート』
へ行く予定だったんですがね・・・

面接の日程を変更出来るような雰囲気では無く、泣く泣くキャンセルとなりました。

せっかくチケットが当選したのにねぇ。
さて面接ですが、指定された時間から待つ事40分。

やっと順番が回って来ました。

もうこの時点で真裕は飽きてしまってたのかな?

いよいよ園長先生との面接が始まりました。

『お名前を教えてください』

真裕は人見知りしてしまい黙ってしまいます。

もう一度名前を聞かれると、今度は恥ずかしがってモジモジして何も答えられず・・・

『何歳ですか?』と聞かれてやっと答えたと思ったら『ブッブー!!』

あんたここに来て『おちゃらけかよ』・・・ガッカリしました。
お風呂で毎日練習してたのは何だったのよ・・・

おちゃらけるぐらいならまだ恥ずかしがって何も言わない方が良かったよ。

なんとかその場を笑って和まそうとしていたはずなのですが、
後で奥さんに『パパ顔は怒ってたよ』と言われてしまいました。

面接でちゃんと出来ないと入園出来ない訳ではないので
全然心配はしてないのですがね。
なんだかちょっとガッカリしちゃいましてね。

まだ2歳だからこんなものかなぁ?と思いながらも、
ちゃんと出来るのに、こうゆう結果になった事が残念でしてね。

まだ練習で出来ない方がましだったなぁ。

その後はいくらか場に馴染んだのか、
名前も歳もしっかり言えるようになりました。

最初からそうすれば良いのに・・・

短い時間でしたが、なんとか無事面接は終わりました。

カエルの子はカエル。

やっぱり真裕も本番に弱いのかもね。

僕も本番に弱いからあんまり真裕に強く言えないけどね。

願書提出も面接も終わり、来年から楽しい幼稚園生活を送って色んな経験をしてね。


写真!!

2008-11-01 | ヒロシのちひろ日記

今日は幼稚園の願書提出日でした。

願書配布の時、さほど混乱や混雑はなかったようなんですが、
キャンセル待ちをしてる人がいて定員を越える入園希望者がいるようです。

明日はいよいよ面接。
練習通りに上手に出来るかな?真裕。
本番に弱いのはパパだけで十分だからね。

願書提出後、千裕のお宮参りの写真が出来上がったので取りに行って来ました。


勇ましいねぇ千裕君。

お兄ちゃんと一緒にも撮影。

なかなかの出来で満足しております。

この頃が一番可愛かったなぁ
・・・ってしみじみ見直す時がいつか来るんだろうなぁ