goo blog サービス終了のお知らせ 

駄菓子屋学~ほっこり「たかさんち」

元祖子供の居場所を意識したあそびと駄菓子屋「たかさんち」の25年の軌跡とだが活等!

子供語録4「いつつぶれるの?」

2006年02月01日 | 駄菓子屋

○駄菓子屋の将来は心配ですか?

???????????????????????????

「この店いつつぶれるの?」「おれが、大人になってもあるのかな?」

「今度来たら無くなっているかも?」

って・・おいおい・・失礼ですよ!

「楽しい!」「落ち着くね・・」「また、来るね・・」

と、言っているわりには、時々とんでもないことを口にするのです。

子ども達には、色々な思いがあるようで、安いから儲からなくて、つぶれてしまうのではないかと心配する子や、単純に自分が成長すると無くなってしまうのではないかという不思議な不安。

また、商店街でも店の変化が激しいので、その辺のところからの自分なりに分析なのか・・世の中の駄菓子屋が衰退しているということもあるのでは・・と思っていますが・・

実のところ、相手を「えっ?!」と思わせて困らせて、こちらの反応を楽しんでもいるようです。

「つぶしたくなかったら、たくさんお菓子買いに、毎日来てね!」と切り返すしかありません。

まあ、中には、「私が店をついであげる」とか、「おれが店を買い取る」とか、たくましいことを言ってくれる子ども達もけっこういるので、駄菓子屋の将来はとりあえず、心配なさそう?です。

 

👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧👦👧

あそびと駄菓子屋「たかさんち」ブログ紹介

①駄菓子屋目線(2006年1月~2007年3月)

「たかさんちを始めて感じた子どもたち」

②17文字の子どもたち(川柳)(2007年8月~2008年12月)

「たかさんちの子どもたちの様子を川柳で表現!」

③駄菓子屋の詩(2016年8月~2018年1月)

「たかさんちの思いを詩で綴りました!」

④「駄菓子屋」名言・格言・珍言(笑)(2020年5月~2020年3月)

「店での子どもたちの会話から出た心に響く名言・格言・珍言」

⑤「たかさんち」実践報告書(2021年4月)

「あそびと駄菓子屋「たかさんち」実践報告書(平成14年時)№1~10+α

⑥「たかさんち」セレクト集+α(2021年8月~2022年1月)

「たかさんちのブログを凝縮!未公開(第一章日記)もあるよ」

⑦だがるだじゃれ(駄菓子+かるた+だじゃれ)(2022年8月~9月)

「だじゃれ?かるた?カタログ?」で駄菓子商品を楽しく紹介!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」→ホームページ

◎あそびと駄菓子屋「たかさんち」動画を3本紹介!

 ①たかさんちショートバージョン:こちら→コマーシャルver

 ②たかさんち人気駄菓子・駄菓子屋の魅力など:こちら→プロにきく

 ③たかさんちを始めた訳と子どもの居場所:こちら→現場の事例

◎たかさんち人気商品ベスト3

「第一位 サッカースクラッチ:くじ付きだよ」

 
「第二位 ロールキャンディ:青りんご・グレープなど色んな味があるよ」

「第三位 モロッコヨーグル:甘酸っぱさがやみつき!

◎おうちで駄菓子屋駄菓子(ネット商品紹介)

◎おうちで楽しく→ゲーム(ネット商品紹介)