今日のカルビ家

カルビ家の日常を紹介するページです

灰治さんへ。

2017-09-27 16:35:52 | Weblog
コメントありがとうございます。


まーつりだまつりだまつりだ…

誰か!

サブちゃん呼んでー!



でもさ、冷静に考えると掃除が大変。
コメント

灰治さんへ。

2017-09-27 11:28:07 | Weblog
コメントありがとうございます。


イヌやネコって何で布の上とか乗りたがるのかねー?

モフモフしたモノとかさ。

乗る際も「受け身の練習かよ?」っていうくらい勢い付けてデカい音たてて鎮座する…

あれは一体なんなのさ?


今、漠然と思いついたのだがブログで拝見する限りお宅のリビング、フワフワとモクモクだらけよね?

イヌ、ネコ無数に放ったら…

あちこちで受け身の稽古!

もはやカーニバル&フェスティバルね。

見てみたい景色です。
コメント (1)

オバンジーナさんへ。

2017-09-27 11:18:32 | Weblog
コメントありがとうございます。


ジーンズバッグのダメージ加工にはネコの手はお借りしませんよ。


さて…

デニムはユーズドでも厚いですね。

ミシン針、ワタクシも何本か折りました。

そこで、このようなバッグを作る際は裏地をブロードなどの薄い布にします。

百歩譲ってもオックス辺りです。

持ち手と本体入れ口を縫う時はミシンのプーリーを回しながら一針一針ゆっくりと。

そんな感じです。

時間がかかるのでリメイクバッグは暫く作っておりません。
コメント

ジーンズリメイクバッグ。

2017-09-27 08:56:47 | Weblog


↑過去に作ったものです。


先日、男前仲人(←知る人ぞ知る)に会いました。

彼女(50代・牝馬)にも作って差し上げた事があるのですが、このバッグで愛猫が爪を研ぐらしい。

乗っかって寝てるのはしょっちゅうらしい。

…目を細めて見てないで阻止しなさいよ。
コメント (2)

はっぷうさんへ。

2017-09-27 08:23:24 | Weblog
コメントありがとうございます。


勤めに出ていた頃はそういうの、ありました。

ワタクシは転勤のある仕事だったので勤務先によって…

いや、

上司によって色々でした。

「威張り賃」と称してしょっちゅう奢ってくれる上司(全く威張ってはいなかったけど)、「柑橘類の皮剥くのめんどくせえから食わねえ!」とほざいているバカな部下(アタイだよ)に呆れながらも薄皮まで剥いてくれた上司、検品で業者さんが来ると重い物資の移動を嫌い、トイレに立て籠るクソ上司、等々。

いやー懐かしいわ。


失敬。

懐かしんでる場合じゃないですね。

はっぷうさん、おうちに帰りたい原因は解りませんが無理をなさらずに。

体調にも出ますよ、それ…。
コメント (1)