今日のカルビ家

カルビ家の日常を紹介するページです

お詫びと訂正。

2017-11-05 22:26:46 | Weblog
デニスは「槙野氏」ではなく「植野氏」でした。

失礼しました。

はっぷうさん、ありがとうございます。
コメント

はっぷうさんへ。

2017-11-05 18:55:49 | Weblog
コメントありがとうございます。


ホントに拘束される訳ではないけれど点滴繋がれるとそんなイメージ。

キャスター付いてるからトイレでもどこでも行けるけど歩き回っていたら注意の一つも受けるだろうしそんな元気もない。

ヘンな動きをすると血液が逆流するし…。

良いこと無いわー。(当たり前だ)

気をつけようね。


デニス槙野、似てないのね。

了解。
コメント

はっぷうさんへ。

2017-11-05 16:44:22 | Weblog
コメントありがとうございます。


デニス槙野…ググった?


点滴…

なぜ体調悪い時に拘束されなくてはいかんのだ!というのがキライな理由の第一位です。

カーテンで仕切られた大部屋に入れられ狭いベッドで横になる。

寝返り打とうものなら血液が逆流。

「何かあったら呼んでくださいね」なーんて看護師さんは言うけど呼んでも来てくれない。

吐き気があって辛いのに俗に言う「吐いてもいい容器」を持って来てくれない。

そんでもって同じ体勢で二時間…。

プチ発狂しそうですん。

何だかアツく語りましたが、点滴が必要な風邪はひかないように厳重に注意します。


「四年に一度」…

五輪だね、ゴリン。
コメント (1)

灰治さんへ。

2017-11-05 16:25:33 | Weblog
コメントありがとうございます。


工具箱はある方のアイデアなのです。

細々したものをたくさん入れる際にこの形はとても良いのであります。


「集会」って聞くと、どうしても暴走族のそれを思い浮かべるワタクシ。

単純思考と言うべきか否か…。
コメント

はっぷうさんへ。

2017-11-05 09:08:29 | Weblog
コメントありがとうございます。


お腹に来る風邪は辛いよね。

ワタクシも下痢と吐き気の風邪になる事が多いです。

食欲が無くなりあわや病院で点滴か?という状態になると無理やり治す。(←は?)

点滴キライなの。

注射も採血もキライだけど点滴に比べれば可愛いもんよ。

怖いもの…そんなに無いけど点滴は止めてチョーダイ!!!

…取り乱した…。


油断せずお大事に。
コメント (1)

オシャレじゃない。

2017-11-05 08:54:35 | Weblog
もぐら商店の道具箱。

雑誌やテレビに出ておられるハンドメイド作家さんはナチュラルテイストなアトリエがあり、布地の見本帖があり、ミシン糸を壁に飾ったりしていらっしゃいますがワシはそんなの要らんのじゃ。

居間で正座して縫っておる。

そんなんで良いのですよ、ワタクシなど。

もぐら商店の「お針子A」ですからね。

そもそも「ハンドメイド作家」って呼ばれてこっぱずかしくないのかしら?

「呼ばれるのだから仕方ない」っておっしゃるんだろうけどね。

朝から毒づくカルビ母。

ヘンなもんでも食ったか?
コメント (1)