「一直線にいいかげん」

やっぱ、どう考えても
私の人生のタイトルは
「一直線にいいかげん」

ボランティアとは?

2013年03月11日 | 日記
あの大震災の日

言うに言えない災害でした。

が~~~

それを いえ 色んなボランティアがあります。

けどね

そんな言葉を利用したグループやテレビ番組が多々ある事を知り

なんとも 情けない思いをしています。

はっきり知ったのは 

あの24時間テレビ・・。

あの番組に出ている芸能人・・500万円~100万円のギャラが発生しているって

知っていましたか?

24時間マラソン? それも 走らず途中で局のバスに乗ったりしてるって

いったい なんなんですか?

私のチーム「楽喜サー来ル」は

自分達に報酬なんて 全くない。

一日中 舞台の会場にいるため 食事を用意しますが

それだって 親戚の者が 食品代は元より

無報酬で 出演者を応援し 自費で 食事の用意をしてくれて

集まったお金(入場料+募金箱)は 経費を除いて

1円のお金も 全て 市の福祉課に寄付。

最期の時 教育長さんが

「全て出さなくていい。寄付は1万円から2万円程度でいいからね」って。

だから 最後に「かとうかずこさん」に 来てもらった時

募金額が少なく悩んだけど 教育長さんの言葉に甘え

数万円くらいしか 寄付できなくて。 

それでも 限りの中で全部 寄付させてもらったし

「弘田三枝子さん」なんて 自分が行っても

大した額にもならないだろうからって

ご自分が使用されてた ゴルフセットを

その場で オークションにかけて下さって

「10万円」で 買って下さったオートアピアの社長さんに感謝。

もちろん それも全て 寄付した。

今 私はその事を 自慢してるんじゃない。

ボランティアって 言葉を利用して

集まった金を 受け取るんじゃねぇよって 言いたい。

「ビートたけし」「明石家さんま」は それに腹を立てて

2度と 出るもんか って 出演依頼を断っていると 聞いた。

さんまは「出てもいいけど ギャラ出るのか?」って

訪ねたら「もちろん 出します」って。

それに 腹が立ったそうです。

あったりめぇだ。

ユネスコだって ひどいらしい。

もぉ~~訳わからん。


ボランティアとは

①自分がやりたい

②それによって 報酬を求めない


それだけなら カラオケと一緒です。

お金を払ってでも 歌いたい。

大切なのは

③恵まれない人の心に少しでも安らぎを受けていただくかの
 努力をする

なのです。

やっぱり 世の中なんて いや

人間社会なんて 自分だけが 大切なんだよ。

判ってるさ 私も 絶対にその一人だもん。

けどな・・これをやる って 決めて ボランティアって言葉を使うなら

正直に動く それが 本当の人間の道だろぉがぁ~~

私たちのグループは 確かに小さくて

金額も 少ないけどね 誰も 後ろ指をさされるような行動はしてないさ!

今まで 出させてもらった舞台は1400ヶ所くらいで

大きな舞台は5回くらいだけど 寄付金は

200万円は超えたよ。

それでも 精一杯の金なんだ。

24時間だけで 500万円??を 自分が受け取る??

もぉ 馬鹿らしくて どこにも 寄付なんてできやしない。

したくねぇ~~~~~~(  ̄っ ̄)ムゥ

被災地の皆さんを思うと

まじに 不謹慎な文章だろうとは 思うけれど

そぉいった バカ者共に腹を立てて 書いたので

その点 ご理解を~~。

ボランティアですって 正直にやっていたら

もっと もっと 救われる人 いっぱいいるだろうに~

くそったれ~~~お前が 仮設住宅に住めや!!