「一直線にいいかげん」

やっぱ、どう考えても
私の人生のタイトルは
「一直線にいいかげん」

関ジャニの仕分け∞

2013年03月23日 | 日記
       



夕方これ見てて関ジャニ君たちの 素直さ

表現力の ユーモアさ・・

同じジャニーズでも この人たちならではの

良さ 個性が 丸出しで・・ファンに なりました。

っても 歌の一曲も 知らない オババですけど。

とにかく あの子達の 良さいっぱいの番組ですね。



カラオケ

この番組では 歌のうまさは然ることながら

いかに カラオケに素直に沿って 歌えるか プラス

歌唱力&歌のこなし方を競う分野があって

この番組にしか出ていない 歌のめちゃくちゃ上手い人が

いっぱいで、

見てて 気持ちがいいです。

ただ・・えなりかずき君の 歌は 私には 好めないものがあるけど

得点は高いのよねぇ~~



今日の黄色い上着を着た ちょい太めの男性

細川たかしを負かしたもんねぇ。

       


私は細川たかしの「佐渡の恋歌」と「津軽じょんから節」が

大好きなんですけど・・。 

あの上手い人でも 得点になると・・その道のプロには

負けるんですね。。

同じ 歌が上手くても・・出るか 出ないか・・チャンス・・

それだけですね。

ただ 今 芸能人って とっても多くて

どんな人が 生き延びているかと云うと

人間性の良い人が 使われているのです。

どんなに きれいでも どんなに 歌が上手くても

テレビに長く出してもらうためには

威張ってちゃ まず 生き延びれない芸能界に なっています。

最低でも スタッフウケが大切なのです。



いつも 言ってますけど

私のように 舞台の真ん中に立つ者って

所詮 「木」なのです。

「木」は 一人じゃ立ってられないよ。

       

土台となる土が しっかり「木」を守っているから

立っていられるのです。

でも 世の中じゃ目立つ「木」ばかり褒めてます。

ちゃうって 土台となる スタッフが 一番 立派なのです。

スタッフによって 芸能人は 決まります。

一番の要なスタッフは「マネージャー」ですよね

私のマネージャーさんも いい人だから

私は呼ばれ 31年の月日 いや 年月舞台に立ってきた。

約1500ステージ。。(ワタシハイイヒトダトカイテイルヨウオモエルガムシシロ)

マネージャーが素直にスタッフを大切に思いやり 守るから 

スッタッフがいい仕事するんです。

その スタッフを威張りちらしたり

怒鳴りつけたり出来る時代は もう終わってます。

どれだけ 人気があっても・・

「あの人との 仕事はもう嫌です」と スタッフが

訴えたら もぉ お仕舞いですよ。

政治家も同じですけどね。

守られています スタッフに。



関ジャニから えらい話はズレましたが

楽しく 素敵な番組だって 紹介したかっただけなんだけど。

一行で終わるものに

長々と くだらん話に ズレて ごめんね。