「一直線にいいかげん」

やっぱ、どう考えても
私の人生のタイトルは
「一直線にいいかげん」

寿 退職

2013年03月26日 | 日記
今日 娘は社員の前で 退職することが報告されたそうで

後のふたりの方 と 共に

お花を もらった って 持ち帰って来た。

「明日お花がもらえるそうだから 花瓶の用意しといて」

だけど 花かごに入った 切花の寄せ植えだ。

          


「きれいだね。これだったら 自分で飾らなくても
 ちゃんと きれいに飾れてて 余計に 素敵だね」って

ブサイクなまでも 笑顔で 飾らせてもらった。

          


私の母が 嫁ぐ時に父親(私の祖父)から もらったって云う


昭和レトロ シックな茶箪笥の上に。

        

短い年月だったけど

娘は 本当によく頑張ったと 思う。

ご存知であろう 娘は障害(ターナー症候群)を

持って生まれてきたので

必ず 履歴書には 明記しなくてはいけない。

が・・同僚の社員の人には それが判らないらしく

認識を頂けず かなり シゴかれてもいる。

まぁ はっきり言って

倉元家の根性が しっかり 受け継がれているので

娘は 負けなかった。

私じゃ あれだけやられたら・・3日と持たん。

でも・・1年目に力一杯 しごいた先輩は

2年目に「よく頑張ったね」って その日から

優しく指導をして下さったり 話して下さるようになったって。

必要以上に いじめてた 女がいたけど

それも 内容が下劣だったことから

上司にバレて 娘は救われた。

1年目 修行じゃあるまいに 娘は

「入浴担当」って 状態で 本当に親としても

勤めに出すのが 辛かったわ。

とか 言いながら 「きゃ~~みんな行った」って

朝・・すっきりして遊んでたけど  ボソ^。^;

我が家の 旦那も息子も娘も すごいなぁ~って

私には 真似のできないのが

愚痴らない。って ことなんです。

娘も 会社での愚痴は 普通は言いません。

ので たまに お風呂にいっしょに入って 

私から「大丈夫?今日は辛いこと なかったか?」とか聞きます。

小さい頃から 辛い話は お風呂で聞く って そんな習性なので

お風呂だと 愚痴って くれます。

まぁ そんなこんなを 乗り越えて

めでたく 3月いっぱいで 退職です~~。


ロケちゃんは 明日で 終わるんだよね?!


明日また お祝い伝えるね。

春だ 春だ!! 万歳だ!!