ちんぷんかんぷんママ

B型・獅子座、そして…凡人!

ばーちゃんちの囲炉裏

2005-10-18 | 日々徒然
             ↑
         ばーちゃんちは、こんな立派じゃありません!いわゆるボロ屋です。

寒くなって来て、思い出した事があります。
それは、“囲炉裏”

私が、まだ、おちびチャンだった頃、
母の実家には、囲炉裏がありました。

家自体もかなり古い(今流行の古民家?)造りでした。

そこには、何時も天井から吊るした
“自在鉤”に、立派な“鉄瓶”が掛けられていましたっけ。

囲炉裏は、フレキシブルに変化し、暖房器具になったり、
調理器具になったり、ちょっとした照明代わりになったり
コミュニケーションスペースになったり、
刻み煙草に火をつける火種になったり、
それはそれは、趣のあるものです。

おばあちゃんが、半円形の“鉄鍋”をそこに「つっかけ」て、
作ってくれた、けんちん汁や、きのこ汁、美味しかったなぁ…

これから、冬に向かって
体も、心も、ちょっと寒くなったりすると、
“囲炉裏”の柔らかい温もりが恋しくなるのです。

囲炉裏の種火と心の種火はいつも絶やさぬように致しましょう。

“囲炉裏用品いろいろ”
へぇ~~!の連発だと思います





"^_^"人気blogランキングに参加しております
☆ここをクリックしてね!

☆貴方のワンクリックで救える命があります。
貴方に代わって企業がワンクリック1円寄付します。日課にして下さいませ!☆

booksちんぷん
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーチャル本屋さん | トップ | 乾麺の茹で方 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時の流れが緩やかで良い時代でした (ママ)
2005-10-24 09:00:07
OYAJIさん、

飛騨高山がお好きなのですよね。

確か、合掌造りの家には、囲炉裏が定番だったような…

子供の頃には、ごく普通に暮らしていたライフスタイルが

今では、まるで原始人の生活みたいに感じてしまうんですよ…
返信する
昔々 (OYAJI)
2005-10-24 02:12:53
遠い昔、岐阜の白川郷の民宿(合掌造り)にとまった時、いろりがありました。(と、思います) あまり昔なので記憶が曖昧です。
返信する
はい!出来ますよ。 (ママ)
2005-10-24 00:47:39
とも!さん、

これぞ、遠赤ですからねぇ!

お魚焼く時は、五徳に網を載せて、焼くのです。

後は、竹串に刺して火の周りにつき立てるのです。

お餅も同じ。

熾きに、サツマイモをくべて、焼き芋とか。

青竹にお酒を入れて、燗をするとか…

火種の調節で、色々出来ますよ。
返信する
ふぅ (とも!)
2005-10-22 01:58:23
なんかゆっくり出来そうな雰囲気いいですよね。

やっぱり魚焼いたり、鍋かけたりできるのかな。

おっと、食い気だけ。(笑)
返信する
田舎暮らし好き。 (ママ)
2005-10-21 09:19:11
でかりさん、

そうそう、嘘っこ囲炉裏なんて詰まんないのです。

囲炉裏が小奇麗なんて変です。生活に使う物なので。

囲炉裏の扱いなら、少々自身がありますよ!

囲炉裏を囲んで、食べたり、飲んだり、お話したり、

本当に風情があるのですから。

ちなみに、釜戸もお任せください!
返信する
いいなぁ。 (でかり)
2005-10-21 07:33:15
囲炉裏の生活はしたことがないので憧れますよ♪

今どきの家ではムリですもんね。

旅館などでは囲炉裏を目玉にお客さんを呼ぶ所も

あったりして楽しみにして行って見ると

見せかけだけで実際はガスだったり…

でも炭火の扱いを知っている人が少ないから

仕方ないのかも知れませんね!

返信する

コメントを投稿