![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/79/4ac635f7362799083878b1f3820bcd5c.jpg)
サックスの発表会、
終わってしまいました…
なんだか脱力感。
あんなに、気がかり事だったのに、
ソレが終わってしまい、
もう、気持ちを注ぐチャレンジ事がなくなり、
いつもの地味な日常に帰るのか…
なんだか淋しい。
人間とは勝手なモノではある。
もう、こうなったら勢いでヤルッキャナイと、
仕上がってもいないのに人前でやってしまった。
やっぱり、いつも突っかかるトコで、
律儀に本日も引っかかった。
でも、知らんぷりで、ガンガン突っ走った。
毎回思う。
今度こそ、完璧に仕上げて、
余裕で披露したいものだと。
でも、ソレが実行出来ない。
人とは、なんて、可愛いものなのだろう。
思い通りにいかないのが、また、如何にも人間臭く、
私は、面白いと思う。
楽しかった。
カッコ悪かったけど、
とっても楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/bd0ea544992e202384f0c42df500b277.jpg)
応援に駆けつけて下さった方もいて、
テレくさかったけど、とっても嬉しかった。
温かい親愛の情をシッカリ受け止めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/ae884c2b78087958acccf025182285bf.jpg)
そして、同好の士との楽しい会話。
こんな事も、
こういった機会があればこそ味わえる事だ。
また、自分のペースで楽しく頑張ろう!
本当に良い1日だった。
それにしても、
私のサックスの構え方、
何とかせねばなるまい。
座って演奏した経験が余り無いので、
酷い恰好で吹いてる…課題がまた一つ増えた。
書き忘れたが、
相方さん、今年も付き人役ありがとう。
出来れば、もっと良い楽器がホシイので、
そこんとこ、ヨロシク!
終わってしまいました…
なんだか脱力感。
あんなに、気がかり事だったのに、
ソレが終わってしまい、
もう、気持ちを注ぐチャレンジ事がなくなり、
いつもの地味な日常に帰るのか…
なんだか淋しい。
人間とは勝手なモノではある。
もう、こうなったら勢いでヤルッキャナイと、
仕上がってもいないのに人前でやってしまった。
やっぱり、いつも突っかかるトコで、
律儀に本日も引っかかった。
でも、知らんぷりで、ガンガン突っ走った。
毎回思う。
今度こそ、完璧に仕上げて、
余裕で披露したいものだと。
でも、ソレが実行出来ない。
人とは、なんて、可愛いものなのだろう。
思い通りにいかないのが、また、如何にも人間臭く、
私は、面白いと思う。
楽しかった。
カッコ悪かったけど、
とっても楽しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/bd0ea544992e202384f0c42df500b277.jpg)
応援に駆けつけて下さった方もいて、
テレくさかったけど、とっても嬉しかった。
温かい親愛の情をシッカリ受け止めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9d/ae884c2b78087958acccf025182285bf.jpg)
そして、同好の士との楽しい会話。
こんな事も、
こういった機会があればこそ味わえる事だ。
また、自分のペースで楽しく頑張ろう!
本当に良い1日だった。
それにしても、
私のサックスの構え方、
何とかせねばなるまい。
座って演奏した経験が余り無いので、
酷い恰好で吹いてる…課題がまた一つ増えた。
書き忘れたが、
相方さん、今年も付き人役ありがとう。
出来れば、もっと良い楽器がホシイので、
そこんとこ、ヨロシク!
応援に来て下さってありがとう!
お嬢ちゃん可愛いねぇ。父にベッタリで(笑)
今は、そんな状況をいっぱい楽しんで下さい。
じきに、鬱陶しがられるようになっちゃうんだから!(爆)
実は今回、ソプラノパートもあり、
いつ復帰してくるか楽しみだったんですよ。
時間が許すなら、また、一緒にレッスン楽しもうよ!
すごく、羨ましかったです。すごく・・・
お疲れ様でした~!
ほとんど、「突っかかって」いましたんで、
かえって分からなかったのでしょう。
クラッシックも、案外いいもんですよね。
でも、自分たちの演奏を観客の位置で聞いた事がないので、
どうだったのかチットモ分かりません。
知らぬが花って事だけは分かっていますが…(笑)
「演奏会」だか、「反省会」だか、「不貞腐れ飲み会」だか、誘って下さい!(爆)
「突っかかるトコ」わかりませんでしたー!
さすが6人でのアンサンブルは迫力ありましたね。仲間に入れてもらいたくなりました。
「私のサックスの構え方」安定感があってとってもいいと思いますけど!!
mamaさんのモチベーション維持向上のためにサックス同好の士の演奏会でも企画しましょうか(笑)
guriさんにそう言って頂くと、
何だかホッとしますよ。
ステージってスッゴク緊張するんだけど、
癖になる感じですね。
また、アドバイスして下さいね!
guriさん、ブログ始めませんか?
きっと、楽しいブログになると思いますよ!
練習してる時は、凄く長く感じたのですが、
お料理と同じようで、作るのは大変、
食べるのは、あっと言う間って感じに似てますよね。
私は、人と楽しく接したいので、
グループレッスンが好きなんです。
極めたいならば、やっぱり、個人レッスンがイイですよね。
私は、兄弟がいませんので、どうも人付き合いが下手なんです。
ですから、それを克服したいなぁなんて、ね。
本当は、干渉されずに一人で居るのが好きなんですが…
という感じなので、
私は、いつまで経っても
メザマシイ上達とは無縁な存在です。(笑)
きっと、rikiさんに、ウザイ奴と思われちゃいますよ!
発表会前って、みんなに迷惑かけないようにと、凄くプレッシャーを感じた私でしたが、終わると何だかやり残したような不満を感じました。
私もほとんど立って吹きます。
なので、座っては吹きにくいですね。
実は、昨年の演奏会の練習で、グループレッスンを受けて感じたのですが、個人のほうが細かく教えてもらえることです。
個人レッスン30分は、短いようですが、それ以上長いと体がもたないですね。
とにかく将来mamaさんと一緒に吹くことができるよう、頑張ってますよ♪
ようこそ!
早速のコメントありがとうございます。
幾つになっても、チャレンジするって事は、
とっても良い事だと思うんです。
無駄って事も、遅過ぎるって事も無いと思うんです。
限りある人生、楽しく過ごすも、ウツウツ過ごすも、その人次第!
どうせなら…ね!