先日、machikadoさんのブログに遊びに行ったら、
面白いサイトが紹介されていました。
これは、楽しい!と思い、黙って持ってきてしまいました。
(machikadoさん、という訳で、お借りしちゃいました!と、ここで言ってもねぇ)
それは“日刊あなた”と言うサイト(?)です。
因みに、こんな感じで、笑わせてくれます。
↓
“日刊mama” (肉感mamaじゃないですよ…)
mama余裕 . . . 本文を読む
昨夜から用意して、
今朝は、“七草粥”を炊きました。
と言っても、
私が炊くんじゃなくて、炊飯器が炊いてくれるのです。
朝起きると、ああ、なんてイイ具合!
大成功です。
美味しそうなツヤヤカで優しいお粥さんが。
美味しい、美味しいと頂き、
(ホントに美味しいんですよ~)
順番に、出勤。
ここまでは、良かった。ここまでは…
相方が、珍しく休日出勤し、
次に、息子が御出勤。
ところが、こ . . . 本文を読む
今日は、本当に寒いです。
「大寒」だとか…
本日、息子と2人で、毎年恒例の
厄除け・開運「金鑚大師」に護摩修行に行って来ました。
修行と言っても、別に私達が行う訳ではないのですが
とにかく、くそ寒い(失礼!)本堂にて、
ジッと正座し拝んで貰う訳です。
確かに、ソコに居て、寒に耐えているってだけでも
修行かもしれないなぁと思います。
息子は厄年&方災消除。
私は、方災消除。
そして、毎年、主人 . . . 本文を読む
いい加減が服着て歩いている様な私ですが、
一応、退職するにあたっては、
“退職願”って言う書類を提出するのです。
巻紙に、毛筆で、黒々と
書き付けるのかと思っておりましたら、(嘘つき)
ソレは、ペラッとしたごく普通の書類で…(当たり前だけど…)
上司の方が、丁寧にファイルに挟み、キチンと封筒に入れ
手渡して下さいました。
私は、外面はヘラヘラしていましたが、
実は、かなり、ジンと来ていました。 . . . 本文を読む
2006年、はや3日が過ぎました。
月日の経つのは早いものです。
なんちゃって。
実は、今年初の、
大切なお話です。
この、1月末日をもって、お仕事を卒業するってコトになりました。
もう、随分前から、会社には申し出ていたのですが、
のびにびになっていたのです。
(取敢えず、引き止めて頂けたと言う事で)
仕事がイヤで辞めようと言う訳ではないので…
退職する日付が、決まってから、
スッキリ . . . 本文を読む
みなさん、それぞれによいお正月をお過ごしの事と思います。
とりあえずウチは、静で平和なマッタリとした正月です。
ところで、何気に新年のお祝辞を言っている私ですが、
実は、迷ったのです。
昨年は、色々とありまして、
どうしたものかと。
自粛すべきかどうか…
年賀状も然り。
何となく書く気にもなれず、
何時もより遅いスタートで、
年賀状をつくりました。
だけど、思いました。
「何時もと同じ事の . . . 本文を読む
年末から、年始にかけて
実に良く主婦業をしたと、
我ながら褒めてあげたいと思っている次第です。
(強調していうのもなんなのですが…)
ただし、お掃除は全くしませんでした。
下手だし、大嫌いなので。
(人には、向き不向きと言う物があるとです…)
食べる事の支度ってのは、
思いの外、手間と時間がかかるもので、
普段の手抜きが更に、要領の悪さを増長させ…
多分、日常キチンと真面目に主婦業をコナシテ . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます!
新しいスタートです。
貴方にとって、
素晴らしい年になりますように!
今年もよろしくお願いいたします。
・1月1日の一語
「初春」(はつはる)
↓
旧暦では、1月から春です。
春には程遠い気候ではありますが
新しい年を迎える心の華やぎは
初春と言う言葉にふさわしい…
和のお告げ・心を平静にしてココをクリックしてみて下さい。
悩みがあ . . . 本文を読む