2/7(日)下総の国【武骨で旨い武蔵野うどん】2年半ぶりの訪問。
ここは、千葉県の北総地区、そのなかでも秘境のような場所、
この「むさしのうどん鈴や」は、道の駅のような店舗の一角にある。
細麺が普通の店の極太麺、太麺に至っては 分厚い七夕の短冊か?、くず餅の親分のような感じだ。
肉もりうどんを 合盛(太麺と細麺の混合ダブルス)並盛で注文、ちなみに並盛400㌘(850) 大盛800㌘は(+100)
前回の経験から、入念なアゴのストレッチをして、出来上がりを待つ、
ほどなくして登場した うどんは、喰ってみろ‼️ と言わんばかりの ふてぶてしさだ。
きらびやかな歌舞伎役者ではないが、なぜか憎めない 田舎芝居の花形役者のようだ。
出汁の効いたつけ汁には、豚バラ肉がギッシリ、青菜もいい感じだ。
まずは細いほうから、つけ汁に浸し、豚肉と絡めて、口に入れる。
豚肉からダダ漏れした脂の旨み、固い餅のようなうどんの食感が、口のなかで炸裂する。キターー➰、
まさに、花火大会のナイアガラの滝をバックに、バッファローの大群が押し寄せて来たような感じだ。
極太麺は、お雑煮の伸び~る餅を冷ませて、固くしたような感じで、テコの原理でアゴの超番が押し返される。
この圧は、全盛期のヘビー級ボクサー マイクタイソンような感じだが、1ラウンドKOされても本望だと思うほど、
これが また旨い。
千葉の田舎のなかの田舎で食べる、










素朴で旨い 田舎うどん
ごちそうさまでした。