房総半島のB級グルメ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

船橋のトラックドライバー御用達の昭和食堂

2021-01-29 19:58:15 | グルメ
1/29(金)【㊙️にしたいトラックドライバー御用達食堂】@湊町船橋


SNSで見つけて気になっていた食堂。こういう食堂がたまらなくいい。


JR船橋駅南口から京葉道路方面へ一直線に進み、さらにその先の東関道と交わる日の出町の交差点。


そこから更に海のほうへと1~2分歩くと右手に庄三郎食堂がある。

日の出町には、大きな食品工場があり、搬入搬出の大型トラックが多い。


そしてこのあたりの工業地帯の工場で働いている人たちも庄三郎食堂を利用している。


扉を開けると、作業着姿のかた、現場作業のかたで賑わっている。


まずは、入口で手指の消毒、アクリル板もあり、コロナ対策も抜りがない。


ショーケースには、ラップに包まれた おかず、小鉢、副菜などが並んでいる。


食べたいものをお盆にとったら、レジカウンターへとそのまま進む。

そこでご飯とお味噌汁をもらい会計をするという、ほんとうに昔ながらの食堂だ。


お薦めのオムレツ、ラップにマジックで260、オムライスかと見間違うような大きなオムレツが260円、


続いて、コロッケ(100)、キムチ(110)、皿の店名も可愛い。


おかずをトレーに乗せて、レジ前で、ご飯と味噌汁を受け取る。


作業着姿のガタイのいいオニイサン

「ご飯大と味噌汁………あっ、やべ」

「ご飯中で」あぶねぇ、あぶねぇ、


大と言って、中に変更していた。その やべ‼️と言った、ご飯らしきものが近くのテーブルに見えた。


まさに、マンガ盛り、しかも丼で(笑)、自分の順番が来たので、ご飯中で頼むが、普通の店なら間違いなく大盛りだ。

まず初めは、味噌汁から、削り節のよい香りだ。食堂と言えば、ご飯と味噌汁が基本だ、ご飯もふっくらと美味しく炊けている。


巨大なオムレツに、ソースをかけて、箸を入れると、タマネギと挽き肉が溢れ出す。肉汁とソースが絡み、炊きたてのご飯と口にするや、たまらない。

コロッケもたっぷりソースをかけて、ご飯がすすむ味だ、つけあわせのナポリタンも、ただケチャップで炒めただけといったシンプルさがいい。


皆さん、食事が終わると、食器下げ台の所で元気よく


「ごちそうさまでした」


女性の店員さん、元気よく


「ありがとうございました‼️」


こんないい食堂、なぜもっと早く気づかなかったのか、


気持ちのいい食堂でした。湯呑みの交通安全標語もホッコリしますね☺️


写真の料理、ご飯と味噌汁で750(税込)、ごちそうさまでした。湊町船橋で通いたい店がまたひとつ増えました。























最新の画像もっと見る

コメントを投稿