旅の写真館

春日大社

広大な奈良公園

興福寺から春日大社へ・・・

遥か彼方まで続く参道

参道脇にはレトロな建物。

森の中で雄鹿に会うと街中の鹿と同じでも野生っぽく見えてきます。

三者三葉

奈良のシカは宮島のシカに比べ茶色が強いようです。

奈良公園周辺に生息するシカは天然記念物に指定されています。

南門

やっと着いた南門 興福寺から約1.5km。

この奥に中門 御廊があります。

東大寺に向かう道から若草山が見えます。

次回投稿は東大寺。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hiro-sun
ブルースカイさん
いつも有難うございます。
中門の奥に本殿がありまして、写真で見る
春日大社があります。
今回は観光客が多く入りませんでした
浜田市の観光地案内ありがとうございます。
また行きますので参考にしますね^^。
sei19hina86
こんにちは!
ブルースカイⅢです。
春日大社には、一度だけ行ったことが
あります。
朱色の社が記憶にありますが、どこを
観て回ったのか、イマイチ不鮮明です。
シカは、見ているだけで癒されますね。
春日大社にベリーグッド!
では、また。(^O^)

追伸)
三隅町内の観光について:風景編
①佐々木桜(3月下旬)②大平桜(4月上旬)③井川桜(4月中旬)④梅林公園の梅(2月下旬)⑤三隅公園のツツジ(5月上旬)⑥室谷棚田⑦龍雲寺のツツジ
⑧西方寺の睡蓮⑨大麻山からの風景
⑩ゆうひパーク三隅からの列車と海の
風景などがあります。
食については、また後日紹介します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事