秋の山野
島根県大田市 まだまだ暑い9月ですが 山間部の道々は秋の風情が感じられます。 三瓶山 西の原 ツリガネニンジン 夏から秋の山野を代表する花 シジミチョ...
吉和ヒマワリの畑
廿日市市吉和 ひまわり畑 中国自動車道吉和インターを出てすぐ。 冠山の麓、夏ならではの風景です。 夕方に来ると西日で逆光になりますが ひまわりが裏からの光で黄...
梅雨の晴れ間 世羅
梅雨の晴れ間に世羅町方面にドライブ。 須佐神社(甲奴町) まだ綺麗なアジサイ アジサイの生け花かと思うほど ツルが絡まって、いい感じです。 ネジバナ ...
蜂ヶ峰バラ園
山口県 和木町 蜂ヶ峰総合公園 バラ園の隣は遊戯施設、ミニSLも走っています。 ちょうど見頃になったバラを撮ります。 香りの良い小さな花のバラ。 それぞれ...
極楽寺山 睡蓮まつり
廿日市市 極楽寺山は睡蓮まつり開催中 今日は早朝から睡蓮の撮影です 朝露 イトトンボ 今年2度目、前回より沢山咲いています。 ピンク、白、黄色、赤のすいれんが...
吾妻山で山野草探し
広島県休暇村吾妻山ロッジ 残念ながら昨年から閉館されています。 登山や近辺散策は問題はありませんが、トイレやロッジの施設が無いのは 何かと不便です。 ロッジ横の池...
湧永記念庭園
広島県安芸高田市甲田町 湧永記念庭園 湧永製薬所有地を社員自ら手掛けた手作りの庭園です。 嬉しい事に無料開放。 薔薇庭園で有名。少し早かったようですが まずまず楽しめ...
珍しくなかったトンボ 八幡高原
「のしめトンボ」 羽先が黒いトンボで自分としては珍しいと思い撮りましたが 全国的に分布し多い種類とあり知識不足でした。 高原から平地に季節と共に降りて行きだんだんと塔褐色にな...
撮り忘れてた紫陽花
今年は梅雨入りが遅れ、しとしと雨の中の紫陽花を見る事もなく 見頃を過ぎてしまいました。 極楽寺山まで上がるとまだ綺麗に咲いていたので撮ってみました。 ...
睡蓮まつり 極楽寺山「蛇の池」
廿日市市 極楽寺山 「蛇の池の睡蓮」が 咲き始めました。 蛇の池までの広場には一面の黄色い草花が咲いています。 花を踏まないように気をつけて歩きましょう。 脇にはこんな...
- 護衛艦(6)
- 夕焼け空(2)
- スポーツ(2)
- 神社(38)
- 野鳥(10)
- 朝焼け雲(11)
- 飛行機(10)
- 梅(27)
- 京都(7)
- 寺(78)
- 鉄道(22)
- 天文(33)
- 花(62)
- 滝(7)
- 花火(8)
- 鉄道(12)
- 桜(35)
- 豪華客船(6)
- 観光スポット(49)
- 岩国基地(25)
- 季節の花(16)
- 昆虫(5)
- 紅葉(49)
- 夜明け(1)
- 菜の花(0)
- 河津桜(1)
- 椿(1)
- アート(4)
- 雪(1)
- 山(6)
- 日の出(2)
- 雲(2)
- 朝霧(1)
- 晩秋(1)
- 花火(3)
- 宇宙(1)
- 写真展(2)
- 古代ハス(2)
- 朝焼け(2)
- 空現象(2)
- ダム(1)
- ダム(2)
- 秋(3)
- 展覧会(2)
- 散歩のひとりごと(1)
- サミット(1)
- 夜景(2)
- マリンスポーツ(1)
- 駅(1)
- 景勝地(3)
- 動物園(1)
- ダム湖(1)
- 緑のモミジ(1)
- 五重塔(1)
- 海(1)
- 庭園(3)
- 昆虫(2)
- トンボ(0)
- 睡蓮(5)
- 船(3)
- 城(3)
- 夜景(1)
- 山(2)
- ホタル(2)
- 船舶(1)
- 蝶(3)
- 寺社巡り(1)
- 気象(2)
- 自然観察(2)
- アジサイ(4)
- 花菖蒲(0)
- 睡蓮(2)
- 観音霊場(1)
- 夕陽(1)
- 旅(4)
- 行事(3)
- 水族館(1)
- 夜景(1)
- スナップ(24)
- 年始(1)
- 初日の出(1)
- ツツジ公園(1)
- アジサイ(1)
- 山行(3)
- カキツバタ(1)
- 気象(1)
- 夜景(1)
- 棚田百選(3)
- キャンプ(1)
- 八重桜(1)
- アサギマダラ(0)
- 菜の花(0)
- 山野草(1)
- ドライブ(2)
- 新緑(1)
- 新年(2)
- 朝霧(1)
- 魚(2)
- 中国観音霊場(1)
- 旅行(4)