島根県 瑞穂町
志都の岩屋
建物は修理され歴史観はありません。
本殿後ろの大きな岩「鏡岩」が御神体
そして弥山までの登山道にある巨奇岩含め名勝「志都の岩屋」と、なります。
ここから神の領域、「結界」の大きなしめ縄
両端には阿形吽形の鬼
杉や桧の手付かずの森
弥山まで巨奇岩を見るつもりでしたが
熊出没注意もあり神社近辺を見るだけとしました。
御朱印は社務所も開いてなく無しとなりました。
下の写真は「スパイダーウエブ」くもの巣です。
光によって虹色に変化します。
面白い被写体ですね。