荒川拓之の教育実践

中学理科教師の教育実践のHPです。日々、教師修行に励んでいます。ご指導下さい。

2011年度TOSS全国1000会場一斉セミナーIN河内

2010-12-30 17:55:05 | Weblog
「学級づくりの11のポイント伝達セミナー」
~荒れているクラスが落ち着き、明るく過ごせるようになるための勘所をお伝えします!~ 
下野新聞にも掲載されました。

■日程 3月26日(土)13:00~15:30
■場所 河内生涯学習センター
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/shogai_gakushu/shogaigakushucenter/004216.html
■内容
講座1 学級づくりには、最初の3日間が大切。黄金の三日間とは?
講座2 場面別に教えます。明るい学級づくりの3つのポイント
(1)「笑顔」が大切。明るく楽しい隙間時間に出来るミニレク集
(2)子どもたちの発想が大切。自由に生み出す係活動はこう作る。
(3)賞状よりも価値あるものを得る。全員参加の合唱指導はこう行う。
講座3 子どもたちがさぼらないで進んで仕事をするポイントは3つ。集団を組織するコツ、教えます。
講座4 行事指導で教える集団の動かし方。集団を群れとして動かすたった1つのポイント
講座5 子どもが存在感を実感する3つのポイント
(1)力の教材で「つながり」を作る。ふれあい囲碁を行おう!
(2)「誰だってヒーローになれる」逆転現象を起こす授業
(3)活躍することは、「裏文化」で行う。チャレラン大会を行おう!
講座6 一番大切なポイントは、「子どもを褒めること」。学級でよくあるこんな一場面の褒め方スキルアップ講座。

★★★★★★★★★★★★昨年度のアンケートから★★★★★★★★★★★★
・4月から教師をするにあたり、不安なことばかりで、もうすでに登校拒否気味になっていました。しかし、今回のTOSSデーに参加して、「子どもの名前って、こうやって覚えるんだ。」「授業開きってこうやるんだ!」という今の私に絶対必要なことがたくさん学ぶことができました。今からすぐに実践します。すごくすごく楽しかったです!
・子ども達がルールを身につけていることが分かる映像がよかった。バラバラのルールを1つに統一することの必要性と伝達の仕方のツボがよく分かりました。実態把握のアンケートやろうと思っていたのですが、やらないままにしていました。今回の講座で、その有効性を実感させてもらいました。根拠の大切さが分かりました。
・教科別の授業開きのネタがどれもとっても面白かったです。また、八巻先生のお話がとても面白く、勉強になりました。
・4月からはじめて現場に出るのに、何をすればよいか、どうすればよいか不安もありましたが、今回の講座で軽くなりました。学級作りのルールや、子どもの名前の覚え方、教科の指導方法、かかり活動などどれも大変勉強になりました。子どもの名前はクラスが決まったら、ぜひ実践したいです。また、新聞を使った物語も家に帰ったらやってみたいです。


申し込みは、
荒川hiroyuki@df6.so-net.ne.jp
までメールでお願いします。

件名【TOSSデー(黄金)申し込み】
1.名前
2.住所
3.電話番号
4.メールアドレス

の様式で申し込みいただければと思います。
※迷惑防止のため「@」を全角にしています。


最新の画像もっと見る