goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

筋トレ通信

2012-12-06 02:09:31 | weblog2011
こんにちは!
お久しぶりです、新3年マネージャー嶋です(^^)

今回のテーマは、筋トレ。

ペンギンズでは、プレーヤーは筋トレを行っています。大学に筋トレルームなるものなどないので、それぞれジムに入ったり谷保体に通ったり、お金をかけて週2~5(人それぞれです)の筋トレを行っています。

部での測定会も定期的に行われ、先日の測定では新4年萩原さんがベンチプレス100kgをあげたそうです。たぶんすごいですよね。
私もやったことありますが、20だか30も上げられませんでした……ヽ(´ロ`)ノ


まあそんなこんなで、筋トレにはみなさん詳しいはず!


そこで!今回私は部員のみなさんそして読者のみなさんに、~誰が一番知ってる?ドキドキ筋トレクイズ~を出しちゃおうと思います!

心の準備はよろしいですか?






それでは、まずは易しく第一問!
筋トレしてめっちゃ疲れた~よし、ジムのお風呂に浸かって疲れを癒そう(*´▽`*)………これは、
A.Good job!!
B.Bad choice!!






正解は……






B!!Bad choice!!
軽い筋トレくらいなら影響はないかもしれませんが、激しい筋トレを行った場合は、筋肉は炎症状態にあるので、直後は炎症が強くなり、回復を妨げてしまいます。


お風呂に浸かるのが大好きなあなた、温めのお湯にするなど工夫してみるといいかもですね!

続いて第二問!!
筋トレをする部位の順番は、
A.大きい筋肉→小さい筋肉
B.小さい筋肉→大きい筋肉
C.順番は関係ない






正解は……






A!!!大からの小!!!
小さな筋肉から行って小さな筋肉が疲れてしまうと、大きな筋肉のトレーニングに支障が出てしまいます。
ちなみに大きな筋肉とは、大胸筋、腹直筋(お腹)、広背筋(背中)、大殿筋(お尻)、大腿四頭筋(太もも前側)、ハムストリングス(太もも後ろ)等です。


続きまして第三問!!
みんな大好きプロテイン、飲む頻度は?
A.毎日っしょ!!!
B.筋トレした日だけで大丈夫だよ、肉食ってるし。






正解は………






うーんと、微妙ですが、あえて言うならAですかね。悪問です。

筋トレ直後のゴールデンタイムにプロテインを飲むのは常識でしょうが、寝る前や、超回復中(筋トレオフ日)のプロテイン摂取も実は重要なのです。

もちろんみなさんの筋トレの強度や頻度にもよりますが、練習もしているわけですし、普通の成人男性より多くのタンパク質をとらなければなりません。(スポーツマンなら体重1kgあたり2gくらい摂取が目安みたいです。ちなみに鶏肉100gに20~25gくらい含有。)したがってプロテインでの摂取がよろしいわけですね。




プロテイン摂取のタイミングは、
①朝起きてすぐ
…寝てる間食事はとれないので、エネルギーが足りず体は筋肉内のタンパク質をエネルギー源にし始めます。なので朝起きたらエネルギー源を送りこんでやりましょう。
②筋トレや練習の1時間~30分前
…筋トレや練習ではエネルギーをたくさん使うので、事前にプロテインを摂取すると、エネルギー切れになって筋肉を分解してエネルギーを補おうとするのを防げます。
③筋トレ直後30分以内
…これはいわずもがなでしょう。
④寝る2時間~30分前
…寝ると成長ホルモンが出て、筋肉の回復にめっちゃいいので、そのお手伝いです。


こんなところですかね。あくまで効果的な摂取タイミングであるだけなのすが、この機会にあなたのプロテイン生活を見直してみればいかがでしょうか。

ただしとりすぎればデブりますけどね。



続きまして疲れてきたのでラスト第4問!!!
タンパク質を1度に摂取できる限界量は……
A.10~20g
B.30~40g
C.50~60g







正解は……






B!!!!!これ以上飲んでも無駄ですよー(´/o`)/
おばかですよー(´/o`)/

ただ、体の大小などによって個人差は当然あるので、過度でなければかまわないと思いますけどね!






今回はこのくらいで終わりにしておきますね。
プレーヤーの皆様方は参考にしてみてください(^^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一橋祭 | トップ | 高校生交流試合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

weblog2011」カテゴリの最新記事