ペンギン通信

一橋大学体育会バスケットボール部 公式ブログです。
記事は部員たちが書いています。

波間に光るラヴ・ロマンス2015

2015-06-12 16:15:24 | weblog2011

消化器官の脆弱さ、北半球でナンバー・ワン。



こんにちは、3年の長濱です。



端末の画面越しに僕を待ちわびる声を聞きました。

世間はセ・パ交流戦ですね。我が横浜DeNAベイスターズは、最大11あった貯金を2にまで減らしました。横浜DeNA銀行の経営破綻も間近でしょうか。The Bank of Soft Fukuoka様、岡島をお返し致しますので、内川、吉村、細山田をご返済くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。あ、工藤も帰って来てもいいよ。



さて、自己紹介も終わったことですので、今シーズンはこのペンギン通信、きちんと更新していきたいと思います。もう3ヶ月もブランクをつくったりはしないと誓います。冨樫も幽遊白書のときはそんなにサボってなかったもん。



そんな決意の滲む今回のテーマは!



「輝く!デートプラン for YOU & I ~湘南江の島編~」

でございます!!!!!



私は湘南高校という神奈川の高校を卒業した、生粋の湘南BOYです!!!自宅は海老名、高校までは電車で片道40分!!!あれ?普通に遠くね?湘南じゃなくね?と思ってしまった方はいらっしゃいませんか?そのような方は近いうちにクレジットカードを紛失、悪い人に悪用されることでしょう。



そんなわけで今回のペンギン通信は、地元民(汗)しか知らない秘密の湘南江の島観光デートプランをご紹介!夏の足音がきこえる季節!大好きな恋人と、気になるあの子と、西村達矢さんと、湘南でCoolな休日を過ごしてみては?おっといけない、達矢さんの名前をここで出すと公害対策基本法に抵触してしまうのを失念していました。あぶないあぶない。






* 6:30 藤沢駅改札集合
湘南BOYS & GIRLSの朝は早い。ここが東京モンとの違い。ちょっとガラの悪いサーファーの兄ちゃんだって、波に乗りたいがために5時起きするんです。金曜ロードショーが終わったらすぐ寝るんです。

さて、今回は電車移動を軸にプランを組みます。「え~!真っ赤なオープンカーでサザン聴きながら国道134号を走りたい!」とかいうナマステ野郎は、渋滞にハマって一生アイドリングストップしてなさい。道路も駐車場も混むんです。

集合したら江ノ電のホームに移動しましょう。JRと小田急からは少し離れてるのでご用心。ついでに送りオオカミにもご用心よ、赤ずきんちゃん。600円で江ノ電1日乗り放題&途中下車自由のフリーパス「のりおり君」を購入しましょう。ちなみに、一般切符で終点から終点(藤沢⇔鎌倉)を往復すると600円かかります。価格設定は大丈夫でしょうか。

切符を買ったら江ノ電に乗車!レトロな雰囲気漂いまくり、車窓いっぱいに広がる海、乗ってるだけで楽しいでしょう。男性諸君、このへんで勇気を出して半ば強引にキスしましょう。あ、ちょっと早いですか。すみません。とりあえず七里ガ浜駅まで向かいます。





* 7:00 七里ガ浜駅着
きました七里ガ浜!おしゃれなお店がたくさんありますが、今回ここにきたお目当ては「bills」の朝食!「世界一の朝食」とかなんとかで有名ですね。原宿とか横浜赤レンガとかにもあります。海と道路一本隔てただけというオシャンティスなお店。いかにも女の子が好きそう。この時間に行けば並ばずに静かなひと時を過ごせます。私のおすすめはふわふわとろとろのスクランブルエッグ。母さんにこれを作ってくれと頼んだら、お小遣いを減らされました。ぐぬぬ。






* 8:30 腰越駅着
優雅な朝食のあと、七里ガ浜で朝の海を眺めたら、江ノ電に乗りましょう。なんせ今日は乗り放題。一旦藤沢方面に引き返して、あえてマイナー駅、腰越で降ります。

腰越駅と江の島駅の間は、江ノ電は路面通行!つまり、歩行者や車と同じ道を路面電車として走行します。徒歩で江ノ電と並走しつつ、写真でも撮ったらいいかも。漁港もあって海もみえるので、あえて徒歩で江の島に向かいましょう。ちなみにここで鎌倉市と藤沢市の市境をまたぎます。

海を眺めたり(たぶんサーファーの方々がいます)、砂浜に降りてみてもいいですし。道端で彼女の服を脱がしてみてもいいかもしれませんね。あ、ちょっと早いですか。すみません。





* 9:00 江の島着
一大観光スポットに朝9時に来ちゃうあたり、格が違います。さて、江の島はもうほっといてもいくらでも遊べるので、多少割愛しましょう。あ、今更ながら、女性はヒールは避けてくださいね。こういう気遣いができるのが、俺とお前の違いだぞ寺沢。江の島での選択肢は以下。


1. 龍恋(りゅうれん)の鐘
恋人同士でこの鐘を鳴らすと、永遠の愛が叶います。男同士で和田アキ子の「あの鐘を鳴らすのはあなた」を歌いながら鳴らすと、周囲がザワつくので楽しい。あと、2人の名前を書いた南京錠を金網に付けると、二人の仲がイイ感じになります。金網にはこれまでに付けられたおびただしい数の南京錠が。宗教を感じます。これのうち今でも続いてるカップルは何%くらいなのかな。映画で上野樹里もやってました。ちなみに、永遠の愛とは言いますが、森羅万象に「永遠」はないですよ。


2. 岩屋
すごく狭い洞窟。海と岩がすごい。ロウソクで照らしながら、かがんで歩きます。けっこうテンションあがるけど、一番奥にあるので疲れる。カップルで入ると絶対に別れないとかいう伝説があるらしいけど、森羅万象に「絶対」はないですよ。


3. 江の島エスカー
1. 2. 4. に行くときの山登りを回避するツール。けっこうな金とるけど、エスカーという名のただの長いエスカレーター。しかも下りはないので戻ってくるときは山下り不可避。


4. サムエル・コッキング邸
なんか庭園っぽい何か。シーキャンドルって展望台もあるけど、時間帯的に夜景でもないし昇んなくても死にはしない。


5.江島神社
神社。鳥居が目立つ。とりあえず祈ろう。どんな神様かは忘れました。


6.新江の島水族館
どうしても行きたいならどうぞ。クラゲがたくさんいます。


7. 猫
江の島は猫がたくさんいます。


8. 食べ歩き
煎餅、しらすアイスなど。


9. べんてん丸
待てば乗れる船。




後半になるにつれてやや適当で、この記事をスリーサイズで表すなら100-40-20くらいのバランスになってしまいました。これじゃベイブレードみたいですね。すみません。
(引用元:ペンギン通信『九州遠征』閲覧日:2015年6月12日 http://blog.goo.ne.jp/hitbb/e/59bbaadbd8ca2406cea3639f8b3ae0b7)

こないだ西村さんが「自分の書いたレポートから引用するときって、参考文献に載せたほうがいいの?!どうなん?!」って叫んでて、すごく気持ち悪かったのを思い出しました。
(引用元:ペンギン通信『受験生応援記~社会学部編~』閲覧日:2015年6月12日
http://blog.goo.ne.jp/hitbb/e/7d3e5d569073ff76b3e6614610272551)

おっといけない、また公害対策基本法に触れてしまいました。



適当に遊んだら、昼ご飯は名物しらす丼を食べましょう。「とびっちょ」というお店が一番有名。余談ですが、以前オフの日に江の島に友達と行ったら、2年生の斎藤くんが彼女と一緒にここの店に並びながら過呼吸になって倒れていました。おもしろかったです。(偶然「とびっちょ」でデート中の彼に遭遇したのは実話です)



さて、昼飯を食ったところで、江の島を出ましょう。再び江ノ電に乗り込みます。

と、いきたいところではあるんですが、最近移籍したジムのインストラクターのお姉さんとまだあんまり仲良くなれていないため、ここで本企画の「前編」を締めくくらせていただきたいと思います。午後の旅程に関しては、ぼちぼち後編として書きますね。

前後編に分けるとか正気かよと思ったそこのあなた!ご安心ください!あの桜の花が散る頃に、必ず戻ってきますから。ハッピーターンでも食って待っててください、西尾さん。



さて、今回は謎かけでお別れしましょう。




「合コンで知り合った女の子を湘南デートに誘う達矢さん」とかけまして、


「集団的自衛権」と解きます。


守屋さん「その心は???」


どう頑張っても行けん(違憲)でしょう。





長濱でした。

文責:長濱
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己紹介(渋江 遼太郎) | トップ | 少年ジャn…ジャスティス特別... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

weblog2011」カテゴリの最新記事