2.6m(縮尺1/100)ラジコン宇宙戦艦ヤマト製作記(現在帆船模型に浮気中)

縮尺1/100(全長2650mm)の宇宙戦艦ヤマトを作っていく日記です。現在は帆船模型に浮気中

左舷砲撃戦用意

2007-09-21 07:42:02 | 戦艦長門製作日記
てなわけで とりあえず FRPでも複製してみました
写真の右から二番目の茶色の3番砲塔がそれになります

流し込むときなどは殆ど問題なかったのですが
出来上がった品物が・・・・
ひび割れがすざまじい状態でした><
薄く塗って行く分にはそう言った事は無いのですが
一気に反応して固まっていくからですかねぇ
あちこちひび割れしてました^^;
(よく考えたら 船体をしたときに余った
FRPを紙コップに入れて固めておいて後で使おうと思っていたら
同じような事がおきていた事を
出来上がって思い出しました^^;;;)
とりあえず ヒビの部分をパテで埋めて
サーフェイサーを吹いて出来上がりがどうかですねぇ・・・・

仕方ないので 再びキャストで1個作り直していたりもしています^^;
(今度は何段階かに分けて流し込むようにしてみました)

そんなわけで甲板張りまで手が回らず
その上、捻挫がぶり返しているようないないようなで
30日石神井に伺ってSRBC入会!って思っていたのが
なんか怪しい雲行きに・・・・;;
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 主砲複製 | トップ | 主砲と甲板 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブレイズ)
2007-09-21 20:34:14
いけなさそうですか・・・
僕も雲行き怪しいなぁ
返信する
あらま (雲山)
2007-09-21 20:55:58
ポリエステル樹脂は上手くいきませんでしたか。
確かに、積層用の樹脂で注型用ではないですからね。
収縮率が大きいのも向かない原因かもしれませんね。

捻挫は、ぶり返すようなら、よく養生して下さいね。ここ最近、寒暖の差が大きいので傷には結構来ますよ。(私は昔武道の稽古で痛めた腰痛がたまにぶり返します)
返信する
Unknown (緋天)
2007-09-22 08:12:55
>ブレイズさん
とりあえず もう少し様子見な感じですねぇ
甲板が途中だと問題があるので
とりあえず 甲板張りは終わらないと・・・^^;

>雲山さん
ですね~
やはり 強引にやっては見た物のって感じでした^^;
使って使えなくはないが
表面処理に結構時間を食いそうです^^;

捻挫ちょっと甘く見てましたねぇ^^;
前になったときはこんな事無かったのですが・・・
年かしら・・・><
いまは 包帯で固めて出来るだけ固定するようにしてます^^;
ご心配ありがとうございます^^
動かさないのが一番みたいですねぇ
(それにしても 本牧プールでは
絶好調になったのはなぜだか今でも不思議です・・・
遊んでいたからだけではないと思うのですが^^;)
返信する

コメントを投稿

戦艦長門製作日記」カテゴリの最新記事