![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ff/a026340a6fc47f0d0a623f031974a036.jpg)
本日やっと うちの長門が戦艦長門になりました!!
40cm砲8門装備完了です
(とはいえ細部はまだまだですが^^;)
とりあえず 外見上はほぼ完成しました
(これまた2番、3番砲塔除く・・・^^;;)
そんなわけで 仰角用のギミック(と言うほどの物ではないですが)
を装備しており
仰角が変えられるようになっています
ちなみに 写真の左上が内部構造です・・・・
至ってシンプル^^;
砲身に3mmのビスを貫通させ
間にOリング(会社の在庫からの横領)を挟むような形にして
上向きになっても砲身が落ちてくるのを防いでいます
後は 主砲カバー(というか本体)を被せればできあがり^^
このまま 取り外し機能は残す形で製作していきます
その方が万が一BB弾発射装置付きへの変更も
簡単そうですから・・・^^;
そんなわけで 後の2枚の写真は
タダの自己満足映像です(爆)
皆さんもおつきあい下さい(激爆)
やはり この写真を見ると
「ぬおおおおおおおおおおおお!!!」てなりますね^^
40cm砲8門装備完了です
(とはいえ細部はまだまだですが^^;)
とりあえず 外見上はほぼ完成しました
(これまた2番、3番砲塔除く・・・^^;;)
そんなわけで 仰角用のギミック(と言うほどの物ではないですが)
を装備しており
仰角が変えられるようになっています
ちなみに 写真の左上が内部構造です・・・・
至ってシンプル^^;
砲身に3mmのビスを貫通させ
間にOリング(会社の在庫からの横領)を挟むような形にして
上向きになっても砲身が落ちてくるのを防いでいます
後は 主砲カバー(というか本体)を被せればできあがり^^
このまま 取り外し機能は残す形で製作していきます
その方が万が一BB弾発射装置付きへの変更も
簡単そうですから・・・^^;
そんなわけで 後の2枚の写真は
タダの自己満足映像です(爆)
皆さんもおつきあい下さい(激爆)
やはり この写真を見ると
「ぬおおおおおおおおおおおお!!!」てなりますね^^
いい!!
やはり、このアングルは堪りませんね(笑)
これだけで酒が飲めそうです(^_^)
やっぱ、いいなぁ戦艦!とっとと五十鈴終らそ。(ボソリ)
いやまさに 目の前にあると
ぽーっとしてしまいます^^;
&写真撮りまくりです・・・^^;;
で撮った後で ほとんど同じアングルだと気付く感じですね・・・・
>マイロンさん
いいですよ~戦艦(笑)
でも五十鈴も良い感じですよねぇ~
私はすでに船体の作り方忘れてます(爆)
言って貰えれば探しますよとのことです
うちのは、まだ細かい所をチマチマこさえてます。
主砲が付くとやはり違いますね!
色が付くとまたがらりと変わるでしょうから、完成したら先ず塗装ですね。(笑)
長門!って感じですね~。
さらにこの角度!いい角度ですよね~。
完成したらぜひまたこの角度で!
うちの親父が見たら失神しますよ(笑)
完成した暁には、軍艦旗、大将旗等の他に、
オプションとしてSOS団の団旗などを長門に掲げてくださいw
そうみたいですね~
私も昨日行って話聞いてきました
どうもベアリング玉(みたいな物)を
発射してるみたいですねぇ^^;(例のアメリカの所のは)
>一等航海士さん
いや~ 砲身ちょっちこっちゃったもので
面倒でした^^;;
後は塗装したら 真鍮パイプを埋め込んで
砲身自体は出来上がりって感じですね~
今の穴だと大きすぎるので^^;
>がるるさん
ですね~私も見てて戦艦やってて良かったって
思いましたから(ぉぃ)
これで 大体の大物は終わってしまうので
私もあとは ちまちまが待っています^^;;;
>バイツさん
ですねえ~ 早く梯子とか機銃の台座とか付けて
塗装しちゃいたいですね^^
塗装すれば やっと表に出しても恥ずかしくない感じに・・・^^;
>チャメさん
ですよねぇ この感じが良い感じです
水に浮かべてならなおさら・・・
早く完成させて 撮りたいもんです><
そのときは 是非父君も(笑)
>通行人Aさん
ですね~ 旗関係は出来上がったら付けたいですね
まだ 菊の紋章も船名も入ってませんからね^^;
オプションのSOS団の旗は通行人Aさんに寄贈して頂く方向で(爆)