カメラを初めて手にしたのは中学生のときである。
当時、テレビCMで宮崎美子が出ていたリコーのカメラである。
リコー39800円。
当時としては破格に安かった。
シャッター速度と露出補正をファインダーを見ながら操作するのである。
この時以来、40年間のカメラ歴がある。
働き初めて最初の買ったのが、ペンタックスZ1-P。
プログラム機能でシャッター速度、露出を自由にコントロールして、いろいろな工夫をしたのである。
当然フィルムなため、リバーサルを買ってきて専用拡大レンズでこまめにチェックしたのである。
レンズにもこだわった。ペンタックス35ミリレンズは活躍した。トキナーの大口径レンズも良かった。
その後、キャノンEOSKiss ニコンF100、キャノンEOS1V、ニコンF6、キャノン5DMark2、ニコンD850E、富士フィルムX70
キャノンは主にズームレンズ。
ニコンは主に単焦点レンズを使っている。
ひとり旅には必ずカメラを持って行った。
風景写真をメインにいろいろ撮った。
国内写真では、神社やお寺の静寂な風景。
山や川などの自然豊かな風景。
海外にも行った。
エジプト、カンボジア、ニュージーランドなど海外でも活動した。
エキゾチックな写真を4つ切りにして楽しんだ。
カメラを携えた旅は、今後もずっと続くだろう
今は子どもたちを取るのがメインになったが、心に残る風景、人間の営みなどを撮っていきたい。
カメラがひとりあそびの同伴者なのだ。
当時、テレビCMで宮崎美子が出ていたリコーのカメラである。
リコー39800円。
当時としては破格に安かった。
シャッター速度と露出補正をファインダーを見ながら操作するのである。
この時以来、40年間のカメラ歴がある。
働き初めて最初の買ったのが、ペンタックスZ1-P。
プログラム機能でシャッター速度、露出を自由にコントロールして、いろいろな工夫をしたのである。
当然フィルムなため、リバーサルを買ってきて専用拡大レンズでこまめにチェックしたのである。
レンズにもこだわった。ペンタックス35ミリレンズは活躍した。トキナーの大口径レンズも良かった。
その後、キャノンEOSKiss ニコンF100、キャノンEOS1V、ニコンF6、キャノン5DMark2、ニコンD850E、富士フィルムX70
キャノンは主にズームレンズ。
ニコンは主に単焦点レンズを使っている。
ひとり旅には必ずカメラを持って行った。
風景写真をメインにいろいろ撮った。
国内写真では、神社やお寺の静寂な風景。
山や川などの自然豊かな風景。
海外にも行った。
エジプト、カンボジア、ニュージーランドなど海外でも活動した。
エキゾチックな写真を4つ切りにして楽しんだ。
カメラを携えた旅は、今後もずっと続くだろう
今は子どもたちを取るのがメインになったが、心に残る風景、人間の営みなどを撮っていきたい。
カメラがひとりあそびの同伴者なのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます