少し知的なあそび
プラモデルづくり
小学生期~中学生期
プラモデルってとても楽しかった思い出がある。
いろいろなモデルを作った。
戦車
戦闘機
車
飛行機
船
お城
戦車はモーター付きで電池を入れて動かす。
キャタピラが上手く動かなかったり、車のタイヤが回らなかったり、
失敗作はたくさんあった。
何日かかけて作るのだが、完成までに道のりはわくわく・どきどきで興奮していた。
お城もいろいろ作った。
出来上がったお城を庭において写真を撮るのである。
風景を決めて撮ると屋外で景観が広がり、
思いのほか城の出来栄えを引き立てるのである。
当時はセメダインをうまく扱えず、ちょっと見栄えが良くないときもあったけど、
作る楽しみや感動はいまも覚えている。
プラモデルづくり
小学生期~中学生期
プラモデルってとても楽しかった思い出がある。
いろいろなモデルを作った。
戦車
戦闘機
車
飛行機
船
お城
戦車はモーター付きで電池を入れて動かす。
キャタピラが上手く動かなかったり、車のタイヤが回らなかったり、
失敗作はたくさんあった。
何日かかけて作るのだが、完成までに道のりはわくわく・どきどきで興奮していた。
お城もいろいろ作った。
出来上がったお城を庭において写真を撮るのである。
風景を決めて撮ると屋外で景観が広がり、
思いのほか城の出来栄えを引き立てるのである。
当時はセメダインをうまく扱えず、ちょっと見栄えが良くないときもあったけど、
作る楽しみや感動はいまも覚えている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます