おはようございます。
先週‥人吉へ行くのにSL人吉が予約できたので‥乗ってきました〜
今年は11月2.3.4日で運行終了だったと思います。
毎週金、土、日の一往復の運行なので‥いつも満席状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/192afae5df3a84ff21948f306294512c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/4ce27a116109eeb9b47f2a79caae8f1e.jpg)
熊本⇄人吉 鹿児島本線、肥薩線経由で運行。
2005年3月に「SLあそBOY」として運行中に58654は車両故障をおこし修復不能と判断され運行できなくなりました。
その後‥たくさんの技術者と費用をかけて小倉工場で修復され肥薩線開業100周年を迎える2009年4月25日に再び「SL人吉号」から「SL人吉」として運行開始したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/9cdc5dcd10291dafd3fe7c5d6f8baf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/a24a722eae42d4e15339fff161e6aec3.jpg)
生まれて100歳!
廃車、復活、故障また復活と不死鳥のように蘇った58654です。
かっこいい!応援したくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/c8c09adca81b90c8a729684ef0b55c0a.jpg)
このマーク‥なんだか分かりますか?
トンネルの数だそうです。
12箇所のトンネルを越えてきたということでしょうね〜
3時間ぐらいの運行でした。停車する駅ごとに10分ぐらい止まっては‥乗客の方たちは駅に降り記念写真を撮ったりされてました。
私はというと‥
なぜか?鹿児島から来られたおばあちゃんとお孫さんと仲良くなり‥
おばあちゃんとずっとお話しすることになり‥
鹿児島のお話を聞いたりしていたら‥人吉に着いちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これも‥楽しい出会いでした。
また‥春になったら乗ってみようと
今度は‥各駅で降りてみようと‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/8f6b2d744b542ac429847cebcac13bb3.jpg)
驚いたことが‥
車窓から見える景色は綺麗でしたが‥それよりも
町の人たちが皆‥外で手を振って待っていてくださることでした。
幼稚園はみんな外に出て‥仕事している方も仕事の手を休めて‥みんなが手を振って‥
58654を皆んなで支えているのだと‥
感激しちゃいました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/54c270a47706c3000ce6f16c579fc61e.jpg)
いつの時からか‥伴走して走る「SL人吉」と記されている車が‥
これには‥びっくり!
オマケ‥
皆さん、pcでブログアップされているのですね〜〜
私もpcでアップしてみようと‥
先週‥人吉へ行くのにSL人吉が予約できたので‥乗ってきました〜
今年は11月2.3.4日で運行終了だったと思います。
毎週金、土、日の一往復の運行なので‥いつも満席状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6f/192afae5df3a84ff21948f306294512c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/4ce27a116109eeb9b47f2a79caae8f1e.jpg)
熊本⇄人吉 鹿児島本線、肥薩線経由で運行。
2005年3月に「SLあそBOY」として運行中に58654は車両故障をおこし修復不能と判断され運行できなくなりました。
その後‥たくさんの技術者と費用をかけて小倉工場で修復され肥薩線開業100周年を迎える2009年4月25日に再び「SL人吉号」から「SL人吉」として運行開始したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/dc/9cdc5dcd10291dafd3fe7c5d6f8baf28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/a24a722eae42d4e15339fff161e6aec3.jpg)
生まれて100歳!
廃車、復活、故障また復活と不死鳥のように蘇った58654です。
かっこいい!応援したくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/c8c09adca81b90c8a729684ef0b55c0a.jpg)
このマーク‥なんだか分かりますか?
トンネルの数だそうです。
12箇所のトンネルを越えてきたということでしょうね〜
3時間ぐらいの運行でした。停車する駅ごとに10分ぐらい止まっては‥乗客の方たちは駅に降り記念写真を撮ったりされてました。
私はというと‥
なぜか?鹿児島から来られたおばあちゃんとお孫さんと仲良くなり‥
おばあちゃんとずっとお話しすることになり‥
鹿児島のお話を聞いたりしていたら‥人吉に着いちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これも‥楽しい出会いでした。
また‥春になったら乗ってみようと
今度は‥各駅で降りてみようと‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c5/8f6b2d744b542ac429847cebcac13bb3.jpg)
驚いたことが‥
車窓から見える景色は綺麗でしたが‥それよりも
町の人たちが皆‥外で手を振って待っていてくださることでした。
幼稚園はみんな外に出て‥仕事している方も仕事の手を休めて‥みんなが手を振って‥
58654を皆んなで支えているのだと‥
感激しちゃいました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/54c270a47706c3000ce6f16c579fc61e.jpg)
いつの時からか‥伴走して走る「SL人吉」と記されている車が‥
これには‥びっくり!
オマケ‥
皆さん、pcでブログアップされているのですね〜〜
私もpcでアップしてみようと‥