去年の11月にお迎えしたロワド・ロンサールが咲いてくれました。
ピエールドゥロンサールの枝替わりで花がローズピンクになったものです。
まだ、お迎えしたばかりですので本来の花形にはなっていないかもしれません。
それでもたくさん咲いてくれました。
次はベーサルシュートが出てくれて大きくなってほしいです。
ピエール・ドゥ・ロンサールの枝替わりのバラで有名なのがブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールですが、そのほかにもローズピンクの花に枝替わりしたピエール・ドゥ・ロンサールが3つあります。
その一つが、ロゼ・ピエール・ドゥ・ロンサール(メイアン)です。
このバラは日本でも販売されましたが、多分、今は日本では売られていないでしょう。
次がル・ポール・ロマンティークです。
やはりピエール・ドゥ・ロンサールの枝替わりのローズピンクのバラです。
このバラは今でも購入できます。
そして、私が育てているロワド・ロンサールです。
ピエールズ博多シスターという名前もあるそうです。
博多という名前が示すように九州地方でだいぶ前から出回っているバラのようです。私は九州の業者さんにネットで注文して取り寄せました。
パンフレットなどを見ると、他の2つのバラよりローズピンクの色がやさしい感じがしています。
▽ 開花したロワド・ロンサール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/cea3c97f70a62406b8f40b45ab43bbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/b1d85b311cb081daa978992eb67e3b6b.jpg)
ピエールドゥロンサールの枝替わりで花がローズピンクになったものです。
まだ、お迎えしたばかりですので本来の花形にはなっていないかもしれません。
それでもたくさん咲いてくれました。
次はベーサルシュートが出てくれて大きくなってほしいです。
ピエール・ドゥ・ロンサールの枝替わりのバラで有名なのがブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールですが、そのほかにもローズピンクの花に枝替わりしたピエール・ドゥ・ロンサールが3つあります。
その一つが、ロゼ・ピエール・ドゥ・ロンサール(メイアン)です。
このバラは日本でも販売されましたが、多分、今は日本では売られていないでしょう。
次がル・ポール・ロマンティークです。
やはりピエール・ドゥ・ロンサールの枝替わりのローズピンクのバラです。
このバラは今でも購入できます。
そして、私が育てているロワド・ロンサールです。
ピエールズ博多シスターという名前もあるそうです。
博多という名前が示すように九州地方でだいぶ前から出回っているバラのようです。私は九州の業者さんにネットで注文して取り寄せました。
パンフレットなどを見ると、他の2つのバラよりローズピンクの色がやさしい感じがしています。
▽ 開花したロワド・ロンサール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/cea3c97f70a62406b8f40b45ab43bbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/b1d85b311cb081daa978992eb67e3b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/81/1a138230494a261af741ae50ddaf3622.jpg)