高齢者のひとりごと

 日常の出来事に自分の思いをつづっていくつもり

今日は1日中曇り?

2006-11-23 12:03:52 | Weblog
 今日、9時の天気図では関東地方は高気圧の尾根にあたっているので晴れ間が見えても良いと思うのだけどな。 前線もないのだからなぜ曇りなのか。 まだ勉強不足なのを痛感している。 前途は厳しいね。

晩秋の積雲

2006-11-12 13:29:41 | Weblog
 今日は西高東低の気圧配置で北風も冷たく感じられ、各地で初雪が観測され、冬がまじかに迫ってきた。
 そんな今日のお昼に北関東の山脈(やまなみ)に真夏並みに発達した積雲が見えた。 まさに大きな真っ白な綿がもくもくと湧いて来ていて、力強く美しい感じがした。 本当に「自然の力は凄い」と改めて実感した。

空の真上に虹が見えた

2006-11-08 13:44:31 | Weblog
 昨日のAM7:30分ごろ散歩中に空にたくさんの雲の種類が出ていてそれはきれいだった。 明け方は寒冷前線が通過(?)してたくさん雨が降ってやんで晴れ間が出て雲は北の方向に流れていた。 このとき真上に円の30度ぐらいの虹が2分位出ていた。 真上の虹は今まで見たことがなかったので感激した。 写真に取りたっかたがそのときは持っていなかったのが残念だった。 

天気はなぜ西から変わる?

2006-11-05 14:48:50 | Weblog
 天気が西から変わるのはヒマラヤ山脈があるからと思っていたが、そうではなく地球の自転によるものだった。 それはコリオリの力だそうだが、この力を理解するのに関連する本を3冊読んでようやく何とかわかってきた。 でも、感じとしては西から天気が変わるという事は地球の自転速度より速い風が吹くことだから釈然としないところがあるけどね。

フエーン現象について

2006-11-01 16:21:21 | Weblog
 フエーン現象は風が山を登るときに雨を降らし、下るときに乾燥した暖かい空気をもたらすものと思っていたが、冬の関東地方の冷たい乾燥した北風もフエーン現象なんだって。 シベリア高気圧がもともと冷たいからなんだそうだが、2000m級の山を下がってくるとき、100m下がるごとに1℃上がるんだからもう少し暖かくなってもよいと思うんだけど。 そうすればここも房総半島並みの暖かい冬を過ごせるんだけどな。