(金柑の木の葉です)
今朝、金柑の木を見たら葉が裏返しになっていたよ。 写真の白く見えるのが葉の裏なんだけどね。
昨日からの冷雨が朝も降っていたからね。 金柑も寒さに必死に耐え忍んだと思うね。
「 金柑も 卯月の冷雨に 葉が悶え 」 でも、今は葉の表を上にしているよ。
(金柑の木の葉です)
今朝、金柑の木を見たら葉が裏返しになっていたよ。 写真の白く見えるのが葉の裏なんだけどね。
昨日からの冷雨が朝も降っていたからね。 金柑も寒さに必死に耐え忍んだと思うね。
「 金柑も 卯月の冷雨に 葉が悶え 」 でも、今は葉の表を上にしているよ。
今日は朝から雨で、特に午後は6月とは思えない寒さだよ。 人は衣類で調節できるけど、
野菜はそうはいかないからね。 菜園の野菜を見ると、葉を揺らして寒さを訴えているように見えたね。
もっとも風が吹いていたけどね。 他の葉は涙をためていたのもあったよ。
「 卯月とは? 冷雨が酒なら 菜はうれし 」 冷や酒でも時間が経てば体が
温まるから菜も喜ぶと思うよ。
今日の午前は天気がよかったけど、PCの講習に出席してメールに写真の
載せ方について教えてもらったけど、まだうまく載せられないよ。 午後は
家事に時間をとられ、気が付いたら4時になっていた。 そしたら一昨日
野菜の種を買ってきたのを思い出して、あわてて菜園を1部を整備して
種をまいたよ。 テレビで今夜雨が降り、入梅は間近と聞いたのを思い出したからね。
「 入梅の 直前種まく 仮農夫 」 それを終えて食事材料の買い物して、
PCに向かってプログを書いているところさ。 うーん ほんとに忙しいね。
(アヤメの花です)
今日は晴れてそれほど湿度は高くなく、入梅前にしては快適な日になったね。
このアヤメを見ると、以前バス旅行で潮来にきて、たくさんのきれいなアヤメを思い
出すよ。 ところでこの花を見た瞬間、この色と形がよく似た蝶を思い出したんだけど、
こんな蝶がいるよね。 「 アヤメ花 蝶似て夢は 空を飛び 」
アヤメも生まれてきたからは今日みたいな天気のよい日に空を自由に飛びたいと
思っているだろうな。
今日は朝、雨だったがまもなく止んで曇り空が続いているね。 ここ数日、
同じような曇りの日が続いているよ。 梅雨に入ったとも、入らないともいえない
状況だなー。 これは、 「 梅雨(つゆ)入りの 準備が長い 怖さかな 」
と、思えるんだけどねー。 準備期間が長いと、入念に大雨の手配もできるからね。
だから、今年の梅雨も嫌な予感がするんだけど、大雨による犠牲者が出ないことを
祈るしかないね。
( 大根の花です)
今、家庭日は曇りで風も強く、昨日より涼しいね。 今日、気が付いたのだけど菜園の
2ほんにだいこん2はながさいていた。 1人暮らしなので食べきれなかったよ。
花が咲いては かわいそうで取れないので大根を買ってきちゃたよ。
「 菜園の 大根、花咲き 買い求め 」 少し時間をおいてから考えような。
今日は暑く真夏みたいだったけど、南風にしては涼しかったね。
「卯月風 だけど緑の 衣着て」 風は皐月の頃の匂いがしていたよ。
青葉を揺らす、涼しい南風は格好よかったな。 この調子で明日も頼むよ
と言いたいのだけど誰に頼んだらいいのかなー。
今日は午前中は雨が降り、蒸し暑かったけど午後は曇りから晴れてさわやかな天気になったね。
雲も走り回って忙しかったろうな。 「梅雨雲が デモして追われる 卯月かな」
だけど梅雨雲も近いうち、大挙して押しかけてくるからなー。 いまのうち、さわやかな空気を
充分吸っておかなきゃぁね。
g src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/27aa1e5dc1396663f6138951e011d025.jpg" alt="" border="0" />
今日から夏だ。 今日は少し晴れ間が出たけれど曇りのほうが多かったね。 いよいよ嫌な梅雨
の季節が近くなってきたなー。 つつじも長く咲いていたけど、散り始めてきたね。
よく見ると花は1輪ごとに散るのではなく、花全体がすっぽり抜け落ちているんだね。
「つつじ花 全部が抜け散る 姉妹愛」
花がくっつきあってることもあるけど、絆が強いと思うよ。