座間味島から子船で7~8分。珊瑚と岩の綺麗な無人島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/6b351e7dc3f2d1d35c816188b37b9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/252987dac932d55cf65d652c5dde96d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/4dc3e3fae7ce70658714128df790f0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/6f3c407c13f4135543013e038ac33065.jpg)
生きてる珊瑚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/fb4a8892bcc5d2bfbdb25bd4ec2543f8.jpg)
死んでる珊瑚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/6ca6db2830c25a6ba130ef9bdf84c308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/438f8dcd45f8bc013f79f1c900f1edfe.jpg)
大昔海が何度も隆起を繰りかえりできた島です。黒い岩と珊瑚の砂と死んだ珊瑚と青い海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/3cef55f79e4a44caf3c2a0ba4a853149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/2c5a8683fd57a20030188ea3b3111a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/29bd41951ecebaf361d8fe2d11ea503c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/68b00adb6299be8c7b3de74c81190732.jpg)
このパイナップルみたいな実はアダンの実です。緑から熟すとオレンジ色になり少しずつはじけます。下では紫ヤドカリが待ち受けています。
沢山います。昔は人も食べていたそうです。とてもまずそうでした。木の下葉は住人?の山羊が食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4d9ce9c36cfda035afdabedf97977396.jpg)
また小舟で5分ぐらいの隣の無人島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/6ca6db2830c25a6ba130ef9bdf84c308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/d62ae4b6dbb1f08b0def18782a3eed66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/b259f955f0ce64aa0ea1a397a593bd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/bdb98fd3ff5d991032dda80ad6b5f33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/19b8c74d2704d3a3417677dc0fbd3e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4d9ce9c36cfda035afdabedf97977396.jpg)
ガヒ島では干潮の時多くの珊瑚が顔を出します。ここも黒い岩と白い珊瑚の砂と青い海。とても綺麗な無人島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/6b351e7dc3f2d1d35c816188b37b9364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/252987dac932d55cf65d652c5dde96d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8d/4dc3e3fae7ce70658714128df790f0ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/6f3c407c13f4135543013e038ac33065.jpg)
生きてる珊瑚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f7/fb4a8892bcc5d2bfbdb25bd4ec2543f8.jpg)
死んでる珊瑚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/6ca6db2830c25a6ba130ef9bdf84c308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/438f8dcd45f8bc013f79f1c900f1edfe.jpg)
大昔海が何度も隆起を繰りかえりできた島です。黒い岩と珊瑚の砂と死んだ珊瑚と青い海。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/3cef55f79e4a44caf3c2a0ba4a853149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7c/2c5a8683fd57a20030188ea3b3111a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/29bd41951ecebaf361d8fe2d11ea503c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a6/68b00adb6299be8c7b3de74c81190732.jpg)
このパイナップルみたいな実はアダンの実です。緑から熟すとオレンジ色になり少しずつはじけます。下では紫ヤドカリが待ち受けています。
沢山います。昔は人も食べていたそうです。とてもまずそうでした。木の下葉は住人?の山羊が食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4d9ce9c36cfda035afdabedf97977396.jpg)
また小舟で5分ぐらいの隣の無人島へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/6ca6db2830c25a6ba130ef9bdf84c308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/eb/d62ae4b6dbb1f08b0def18782a3eed66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/b259f955f0ce64aa0ea1a397a593bd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/bdb98fd3ff5d991032dda80ad6b5f33c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/19b8c74d2704d3a3417677dc0fbd3e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4d9ce9c36cfda035afdabedf97977396.jpg)
ガヒ島では干潮の時多くの珊瑚が顔を出します。ここも黒い岩と白い珊瑚の砂と青い海。とても綺麗な無人島です。