毎日にほほえみを・・・

笑顔で毎日過ごしたいものですね。

うちの猫

2014年06月29日 | 日記

こんにちは!
毎日暑いですね。うちの猫のポンは今日も元気です!

私が小学4年生の頃から一緒にいます。
もう、おじいちゃん猫ですが今年の夏もなんとか乗りきりたいです。



広報、ボランティア委員 近藤 桃子

趣味!

2014年06月27日 | 日記
 生活相談員として、ご利用者様から情報を収集する中で、昔を含めてみなさんの趣味や楽しみを聞き取る中で、園芸や、庭弄り、畑仕事をやられていた方は結構多いものです。

最近、若い世代でも家庭菜園の関心が高まっているそうです。我が家(実際は奥さん)でもプランターからはじめ、今では家の庭での家庭菜園を趣味としています。


やり始めたら成長の楽しみに加え、自給自足の楽しさにどんどんのめり込み、家の庭ではやり足らず、ついに畑を2区画借りていよいよ本格的になってきました。



私は、主に草刈り&耕し十字軍としてしか活躍しておりませんが、まさに畑仕事は体力勝負。すぐに腰にくるは、蚊がたかるは、未経験者の私にとってはとてつもなく重労働です。しかし同じ畑の周りの人を見渡すと人生の大先輩ばかりです。皆さん元気ですごいなーと感心するばかりです。そして、我が奥さんもそんな大先輩の中にただ一人違う世代の人間がすっかり溶け込んでおり、その生き生きとする姿に尊敬するばかりです。

また、その大先輩方との交流の中でいろんなアドバイスを頂けます。知識豊富な生きた経験を分けていただくその内容は、本に書いてないような様々な知識がたくさん詰まっており本当にありがたいものです。

このコンクリート社会の現代社会の中で、小さな事かもしれませんが、土いじりを通しての高齢者の方とふれあい、生きた知識を継承していくことができる畑という趣味はとてもすばらしいことだと実感しています!

みなさんもいかがですか?!

生活相談員 河村

バリデーション!!

2014年06月27日 | 日記
6月25日!! ここ、ほほえみの里にて 知立市内の介護職員対象に、勉強会を開催しました。 講師は、特別養護老人ホームシルバーピアかりや施設長 早川昌宏先生です。 バリデーションとは認知症の方との超コミュニケーション法です。DVDでの実際の映像などもあり、非常に実りある勉強会だった、感動した、人として大切なことを学んだ等々の感想を沢山いただきました!!早川先生、誠にありがとうございました!! 次はセンター方式の勉強会が7月25日(金)にあります。飲み会からこのような展開(^^)飲み会も大切ですよ((o(^∇^)o))ただの酔っ払いではありません!!在宅介護支援センター青山★

今日のおやつ♪

2014年06月25日 | 日記
今日の花の里のおやつは、手作りどら焼きでした。
花の里専属のボランティアさんをお迎えしての2回目のレクリエーションです(^^)

栄養士さんも参加して…

利用者さんと一緒に混ぜ混ぜ♪


普通のと、緑色のが抹茶入りです☆

そして焼きます(*^^*)
ひっくり返すのも慣れたものですよ。


あ、出来上がりの写真がありませんが^^;…
とても美味しく出来ました(*^o^*)

来月は、流しそうめんを行います☆


花の里 広報ボランティア委員 岩瀬(^^)

居宅ほほえみ安城 Wカップ

2014年06月25日 | 日記

Wカップ 今試合が終了。
試合後のインタビュー。
『全てを受け入れる
それしかない
今後どうしていくか
ただただ悔しい
これが現実
口だけで終わってしまい、
申し訳ない』

熱い応援を背負い戦う姿勢は、惹きつけられる。
結果が全て。厳しい世界。
選手たちの悔しさははかりしれない。
これまでの日々も全力で練習を重ねてきている。
全力で。

さぁ!今日も一日始まりました。
私たちも全力で、精一杯がんばりましょー‼ まだまだがんばれる!江本