令和7年1月5日(日)参拝
・熊野神社 (福井県 越前市 三ツ俣町 19-13)
・三山神社 (越前市 余田町 36-44)
・八幡神社 (越前市 塚町 20-9)
明けまして^^おめでとうございます。
お正月が明けて、第一ちゃんのお天気びよりとなりました^^v
2025年^^巳年の年始めの一歩に出かけて参ります。越前市参拝完まで後三社だ!!!
◆ 三ッ俣|熊野神社(福井県神社庁) (福井県越前市三ツ俣町19-13)
三ツ俣町は、越前市街にくねくね南北に流れる吉野瀬川の西方向から遠くにみえる山麓の集落。
国道365号線の上太田第二(交差点) を左折、西へ1.4km直進する。神社は集落の小道を左に入った山麓の高台に鎮座する。
御祭神
伊弉諾命、倉稲魂命、高野大神
参拝を済ませ見上げれば、なんと施錠は解かれて拝殿の中には明かりが灯っていた。お正月期間はここで集落の方が自由に集うのだろうか・・? せっかくなので、私も中に向かい入れて頂くことにした。拝殿の中には、「伊弉諾命」の扁額が掲げられてあり、新年早々から有難い出会いに感謝します。
社殿の北側、境内隅に小さなお社が鎮座する。高台の境内からは雄大な日野山が真正面に望めます。ここから眺める日野山は正に「越前富士」の名のごとし~☆
◆ 余田(はぐり)|三山神社(福井県神社庁) (福井県越前市余田町36-44)
三ツ俣町から元来た道を上太田第二(交差点) まで戻り左折。国道360号線を経由して越前市道第3801号線を北へ2.7km道なりに進む。余田町の入り口、道路沿いに大きな神社の鳥居が待ち受ける。更に神社は、そこから集落奥の山麓に鎮座している。
御祭神
大山咋命、大物主命、伊弉册命、天照皇大神、應神天皇、天兒屋根命
◆ 塚|八幡神社(福井県神社庁) (福井県越前市塚町20-9)
余田町から越前市道第3801号線を南に550m戻り、三叉路の信号から県道212号線を東に塚町まで5.8km直進。神社は、道路右側の集落内に鎮座する。
見上げれば、鳥居の上に真一文字に走り去った飛行機雲、なんて素晴らしい日なんだろう^^v
御祭神
應神天皇、伊邪那岐尊、天兒屋根命、級長戸邊神、大名持神、少彦名神
御神輿蔵
有難う御座います^^v やっとこさで巡り終えました。。。
2010年から歩き始めてる越前市の白山神社の神様めぐり・・14年もかかってしまいました^^;
なかなか近場ほど遠いところは無いみたいですネッ! でも、またまた現れてくるかもしれませんが、これにて完歩と致します(^笑^)。
さあ、温かくなったら今年はどこに行きましょうかぁ~~♪ 神様ぁー待っててねッ。。。