。。ぽぽしゃんの夢見るDonko列車。。

大好きをゆったりまったり楽しんで
のんびりのほほ~んと語っていきたいなぁ~

ぼる龍馬大盛況 昨年上回る 10万5千人

2010年11月08日 | TAKEFU 駅

たけふ菊人形公演 30th アニバサリー公演 2010『Love Force ~竜馬の夢~ 』 10/2~11/7

 

2010たけふ菊人形OSK公演、昨日めでたく無事に千秋楽を終えました。翌日の福井新聞から拍手の記事です。

クルクルと投げ込まれた紙テープの虹の架け橋の上を、色とりどりの花束が舞台にどんどん吸い込まれていくような光景が写真に写し出されています。ともすれば、その虹の架け橋にすがって観客も舞台の天国に上っていってしまうのではないかというパワーさえ感じられますね^^v

 



市民パワー燃焼し閉幕  OSK盛況 昨年上回る 10万5千人


『 37日間の開催期間中、昨年より5千人多い延べ約10万5千人が訪れ、会場を満たす菊花や荘厳な菊人形展などを満喫した。菊人形での公演が30周年を迎えたOSK日本歌劇団の千秋楽は、開始前に待機客の行列ができる盛況ぶり。公演後は団員が涙ながらに感謝の言葉を伝えた。越前市制施行5周年で新設された「ふるさと大使」にトップスター桜花昇ぼるさんが選ばれ、舞台上で奈良俊幸市長から委嘱状が手渡された。桜花さんは、「越前市の魅力を全国でPRする」と話した。会場からは花束が贈られ、拍手喝采の中で幕を閉じた。』
(福井新聞/2010.11.8付記事より一部抜粋)

 



その同じ新聞一面下に時を同じくして、桜花さんの出身地でもある奈良県で開かれていた平城遷都1300年祭の主会場開催地でも、昨日フィナーレイベントを開催した記事が掲載されていた。こちらは198日間で約360万人の来場だとか! やっぱ凄い^^!!!昇ぼるちゃんパワー!(←ぽぽしゃん^^;ほれはちょっとちゃうかもぉ~ 爆汗 )



                                      
さて、例年のように紙テープが飛び交い、クラッカーが高鳴る中におきまして、本当に最後の最後になる公演の幕がぜよぜよぜよ~と^^下ろされたのでした。

その直後、今年は「ふるさと大使」に選ばれた桜花さんが奈良俊幸市長様から直々に委嘱状を受ける交付式が舞台上で執り行われました。

大勢のファンが見守る中でやっていただいてとても嬉しかったです。副賞として、コウノトリ推進の無農薬農耕米が進呈されました。そして、来年は菊人形開催60周年記念になるのだそうです。ぜひ来年も桜花さんをと、勿体無くもおっしゃって下さった奈良市長様~^^;;; 有難いお言葉にぐっと涙が・・・。


その後、桜花さんから客席に感謝の言葉が伝えられると、これも恒例となりました団員全員から愛のサインボールが客席に届けられて嬉しい歓声があちこちで飛び交っていましたね。ぽぽしゃんも欲しかったのはやまやまやったが、愛といえども立見席まではなかなか届かないもんにゃわねぇ~~~(爆)



あ~~ぁ^^楽しかった菊人形がもう終わってしまったあ。武生へ通わんなあかんヤボ用も無くなったぁ~。見渡せば、部屋がすっきり片付いて本当に終わってしまったんだという現実があるだけです。でもまだ暫くは、ゆっくりと思い出に浸っていたいものですねぇ~~~^^v




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桔梗のかんざしに込めた想い | トップ | 神様が選択した席は・・ »

コメントを投稿